お待たせしました。
やっと地元の南房総市の国民健康保険の保険税の数字が公表。
以下の通り、数字と私の家族に基づく試算を書きます。
縦順が医療分、後期高齢者医療分、介護保険分。
横順が所得割、均等割、世帯割
医療分
6.68% 25200 20600
後期分
2.58% 13600
介護分
2.55% 17000
私の家族3人をもとにした保険税の試算。基礎控除のあとの所得金額は89万円で、
25万9千円です。
前年より3万円の値上がり。2割軽減の適用を受けますので、実際は23万円です。
これにより、据え置きは鴨川市のみ。千葉県内54市町村のうち、25市町村が数字を公表、29市町村が公表をしていません。
最小の浦安市より11万円高く、最大の九十九里町より3万円安いです。
別件
地元の新聞社・房日新聞に、先日の南房総市の石井市長の支所存廃問題の発言についての、私の投書の原稿を送りました。後日、あらためて。
やっと地元の南房総市の国民健康保険の保険税の数字が公表。
以下の通り、数字と私の家族に基づく試算を書きます。
縦順が医療分、後期高齢者医療分、介護保険分。
横順が所得割、均等割、世帯割
医療分
6.68% 25200 20600
後期分
2.58% 13600
介護分
2.55% 17000
私の家族3人をもとにした保険税の試算。基礎控除のあとの所得金額は89万円で、
25万9千円です。
前年より3万円の値上がり。2割軽減の適用を受けますので、実際は23万円です。
これにより、据え置きは鴨川市のみ。千葉県内54市町村のうち、25市町村が数字を公表、29市町村が公表をしていません。
最小の浦安市より11万円高く、最大の九十九里町より3万円安いです。
別件
地元の新聞社・房日新聞に、先日の南房総市の石井市長の支所存廃問題の発言についての、私の投書の原稿を送りました。後日、あらためて。