いやしの里

独自の生きた酵素乳酸菌と生活環境、食事等で
手術、薬、リスク無しの
自然療法で回復させ、生涯本物健康を目指すブログ

食欲がありすぎたら要注意!?

2015-01-06 23:04:19 | 健康獲得の基本

このバナーをクリックしていやしの里の応援お願いいたします!
代替療法 ブログランキングへ



年末、年始と何かと

飲み会、食事会が多い方も

いらっしゃると思います


食欲は健康のバロメーターですが

食べ過ぎは

体に良くありませんから

注意なのですが


いくらでも食べれれば、限界まで

食べてしまうのが人間の食欲


ところがこの食欲

どうして食べ過ぎが悪いのか?


人間は実のところ消化に

すごいエネルギーを使うのです


消化をしている時は

他の細胞や活動は休んでいるのです

食後少し休みましょうと

言うのはそれが理由なのです

無理して動けば今度は胃腸が

活動を停止するしかありません


胃腸に食べ物が沢山入れば

それだけ、他の体の活動は停止

しているのです


この停止中は血液の中の悪ウイルスや

皮膚や肺の中のばい菌たちは

勢力拡大のチャンスなのです


もちろん虫歯や歯槽膿漏も

食べ過ぎと無関係では

なさそうです

この時がチャンスとばかりに

自分たちの勢力拡大を始めています


また胃腸の中の沢山の未消化の

食べ物からも悪玉菌が増えています


食欲があると喜んで

毎日沢山食べていると

それだけ悪い細菌たちにチャンスを

与えているのです


やがてそれが優勢になれば病気や

体調不良に

発達して行く事になります


多くの場合、この冬の時期には

まずは風邪という症状から

出てくる事になりがちです


食欲があり過ぎ

毎日、飲み過ぎ、食べ過ぎが続くと

突然風邪をひく事から始まると

いうわけです


食欲がありすぎたら

ご注意を!


食べ過ぎたら、明日は控えめに!

心がけて、この冬の健康を

守って行きましょう!


ポッチ! がまだでしたら ここであなたにも私にも笑顔を!
代替療法 ブログランキングへ


幸せを感じる商品を作っています

美しい、お洒落、頑丈ケース
Metal JacketのSHIMURA 楽天市場店