最初にポッチとして 爽快な日を過ごしましょう
代替療法 ブログランキングへ
梅雨時期に入り体調が優れない人が
多いようですね
湿度が高く、気温の変動が
大きいのがその原因ですが
このような時期はどのような
事に気を配れば良いでしょうか?
梅雨が終われば、暑い夏が控えており
その夏に備え体調を
しっかりと整えておきたいところです
最も大切な基本は睡眠です
真夏の暑い時期以上に体調を
維持するのが難しい時期で
まずは睡眠時間をどう確保するか?
生ものに気をつけましょう!
この時期、食品が腐敗しやすいのです
刺身や貝類を食べるとき
時間を置いてしまった物は避けるべきです
刺身では危なくなったら周りを軽く
火で炙るくらいに慎重にした方が
良いでしょう
小さなお子さんやお年寄りには特に
気を配りましょう
出来るだけ火を通した野菜を中心と
する方が無難でしょう
貝類は痛みやすく
加熱してもダメな場合もあります
売っているとき水が濁っていたら
購入を控え方が良いでしょう
嫌な匂いがしたり、水付けして
口が開かない場合は思い切って
廃棄しましょう
すでに体調が優れない時は
お腹の調子を整えるのが基本です
有効なのが植物乳酸菌です
食卓には必ずみそ汁をご飯とともに
飲みましょう
(調理の際みそ汁を煮立たせないように)
その他、納豆、ヌカ漬けおしんこ、
梅干し、などを頻繁に食べ
品質の良い醤油を使いましょう
この時期から体調が悪いまま
真夏に突入してしまったら
秋以降に病気になる原因を
作ってしまいますので
しっかり体調管理して
元気に夏に備えましょう!
このバナーをクリックしていやしの里の応援お願いいたします!
代替療法 ブログランキングへ
この写真は私の撮影です
あじさいは日本原産の花です
この時期になると
街や山など至る所に
栽培、自生ともに花盛りの
この時期ですね
あじさいは3000もの品種が存在するそうです
特に近年は変わった品種の販売が盛んで
庭などでは今まで見かけなかった
種類を見かける事も多くなり
街の散策も楽しみが増えてきましたね
雨の時期ですが
そんところにも目を向けて
歩いてみましょう!