ポッチ! 健康が人生最大の幸せ!
お読みいただけましたなら、下記のブログランキングのバナーのクリックをお願いいたします
どのバナーをクリックしても自動的に分散投票になります
クリックしたジャンルのランキングを表示いたします
人気ブログランキングへ
代替療法ランキング
東洋医学ランキング
寒くなり
風邪になりやすい季節に
なりました
皆さんはどんな
対策を取っていますか?
風邪は昔は病気と
言うものでなく
免疫力の低下サインでした
風邪を引けば、2〜3日休む
それは周囲はそうするのが
当たり前と認められて来たのです
家で暖かくして
寝ているのがいちばんの薬だと
誰でもが考え
休みなさいと言うのが
常識でした
現代の世の中は薬を飲んでも
会社に出社して無理を
している人が多いのでは
ないでしょうか?
実はこれをすると長い目で
見ると体では大変なことが
生じていて、
体は確実に虚弱になってしまい
生涯というスパンで
見れば、大きな損失となっているのです
体はそうさせるために
様々な症状を出し
サインを送っているのです
つまり風邪になる状況は
免疫力などが低下して
体調が極めて悪い状態に
なっているということですから
放置すれば厄介な大病に
繋がる状況を
風邪という前段階の
症状を発生させ体に
回復の強制機会を与えるという
仕組みなのです
もちろんきっかけはウイルス
かもしれませんが
体に充分な体力がある状態なら
風邪でもインフルでも
ならない訳です
風邪やインフルエンザは
誰でもなるものでなく
体力が低下してる場合だけしか
発症しません
風邪クスリは症状を強制的に
抑え込むクスリですが
それは本来の体力を
回復させるものではなく
むしろ体力を低下させ
あらゆる外部からの防御体制で
あるはずの風邪の症状を
なくすことにより
さらなる深刻なダメージを
体に残すことに
なるのです
もしどうしても辛くて
薬を飲みたいなら
いちばん辛い症状のみの
薬を服用しましょう
(総合感冒薬は危険なのです)
体をどんどん虚弱なものに
してしまいますので
風邪の基本は
周囲の理解から
体を休める
これを行って欲しいと
思います
本当の優しい世の中で
あって欲しいと思いますが
一番は風邪にならないように
日頃からの健康作りを優先して
欲しいと思います
ポッチ! で皆さんにも本物の健康情報を!
お読みいただけましたなら、下記のブログランキングのバナーのクリックをお願いいたします
どのバナーをクリックしても自動的に分散投票になります
クリックしたジャンルのランキングを表示いたします
人気ブログランキングへ
代替療法ランキング
食事療法ランキング
まずは体を休めましょう!
18年9月29日撮影
左から
クロ、ユリネ、ココア、チャチャ、イチゴ