![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/07/5de537278f9cc939778daa1402b353e4.jpg)
昨日は、県議会常任委員会で8月豪雨災害の現地視察を行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/75/54ced2f999dabc5cc3e00edd5df4d7e6.jpg?1632530606)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0f/64902b6d47f02e12a1e25871c06f0c68.jpg?1632530607)
1箇所目は、佐賀市の原川第一地区。名尾和紙で有名な地域で、工房と住居が土砂に。
溶岩のような土砂が山から降りてくるのを見て、これは危ないと家族みんなで車で避難。その際には土砂が押し寄せて間一髪とお話しされました。
2箇所目は、嬉野市の大舟地区。大規模な地滑りが発生して33世帯、84人が避難されました。
毎年のように「○年に一度の雨」と聞く。気候危機は他人事じゃない。
日本共産党は、#気候危機見て見ぬふりはもうできない と「気候危機を打開する2030戦略」を具体的に提案しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/30/976c7035c5aa1d064a0f9a2bd6d1ec8b.jpg?1632530656)
#比例は共産党 #気候危機 #見て見ぬふりはもうできない #豪雨災害 #佐賀県 #井上ゆうすけ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます