はじまりの名護屋城。 2022-03-29 09:43:00 | 日記 日曜日は、県立名護屋城博物館(唐津市鎮西町)で「はじまりの名護屋城。」のオープニングイベントに参加しました。豊臣秀吉が朝鮮出兵の拠点として築いた肥前名護屋城ですが、そこには全国から150を超える武将が集まり、人口は20万人いたと言われています。そして、能や茶道など日本文化の「はじまりの地」であったことが伝わっています。桜も咲いて、天気も良く素晴らしい「はじまり」となった1日でした。はじまりの名護屋城。かつて佐賀県の西側に存在した幻の都市。ここに様々な人々が集まり、様々な交流が生まれ、様々な“はじまり”が結実した。あなたの新たな学びや発見の旅も、ここからはじまる...はじまりの名護屋城。 #日本共産党 #佐賀県議会議員 #井上祐輔 #唐津市 #伊万里市 #佐賀県 #はじまり名護屋城 « 県が玄海原発・乾式貯蔵の事... | トップ | 佐賀空港へのオスプレイ配備... »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます