三菱ジープ互助会

全国の三菱ジーパーとの連携の輪を拡大しよう。
≪設立の趣旨≫
①修理情報の共有
②J3等車両研究
③部品調達他

例によって今回の4G5系エンジン用のロアラジエターホースを安価でお分けいたします。

2023-03-27 19:08:27 | 日記
KE47エンジンの修理をされた業者様には重々にお詫びをしておきました。KE47エンジン用のラジエターホースと4G5系エンジン用のラジエターホースの互換性はありませんでした。おそらくアッパーホースについては、少々長さを短くして装着されたものと思います。さすがは職人さんです。ということで、今回もロアホース1本が余ってしまいました。どなたか希望される方は、直メールで当方までご連絡ください。1本のみですが、よろしければ送料無料で5000円でお分けいたします。よろしければ是非お願いいたします。

 
 

★三菱ジープ互助会★
 代表発起人J57改@日野市
 当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp
    塩井まで。

大きな勘違いでした。埼玉県の業者様はじめ皆さんにお詫びし訂正いたします。

2023-03-26 12:02:34 | 日記
2018年に山形県のJ52乗りさんから頂戴したメールを保管していました。KE47エンジン用のロアホースに関するご相談でした。ああ何という勘違いをしていたのでしょう。実は、このご質問を頂いた方に4G5エンジン用のラジエターホースをお届けして、最終的に確認できた結果が以下のような内容であったのです。つまり、結果的には互換性は全くなかったのです。今朝もう一度当時のメールを読み直して気が付きました。最終的にその方から頂戴した最後のメールの内容は以下のようなものでした。

《山形県のJ52乗り様からの最後のメール内容》
後期型J-52KE47でお世話になったKです。
結果的にホースの形状も経も違っていました。アッパーホースの形状が似ていたので両端を切って装着しました。少しストレスがかかった状態ですが問題なく働いています。型番について再度三菱に問い合わせたところ、ロアホースはMB007898の他に別の部品番号MA316981がでてきました。MBとMAが併記される部品はあると思いますが、なぜ別の部品で混在してしまったのかは三菱の担当者もわからないようです。分解整備図ではMA316981になっていたので、パーツリストではなく整備図を見て判断するのが確実のようです。使わなかったロアホースを友人に売ったのですが、とても良い素材だと喜んでいました。

《1970年当時のパーツリストから纏め》
 
 つまり、KE47エンジン用のラジエターホースは、4G5系ラジエターホースとは、アッパーもロアも形状の径も違っていたのです。今回、埼玉県の業者様からロアホースが送り返されてきて何かおかしいなと思いましたが、おそらく彼らも4G5系のアッパーホースを加工してJ52に装着できたので、使用しなかったロアホースを返却してこられたものと考えます。
従って、KE47エンジン用のラジエターホースの新規製作は無理であるとの結論にまたしても至りました。なかなか一筋ならではいかないのが三菱ジープです。ラジエターホースの互換性を示すマトリックスも以下のように訂正すると同時に、過去の記事の修正も行います。皆様、本当に混乱させてしまうことになったことをお許しください。

 《正解版 三菱ジープラジエターホースの互換性マトリックス》
  

★三菱ジープ互助会★
 代表発起人J57改@日野市
 当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.co.jp
    塩井まで。


転んでもただでは起きません。どなたかKE47エンジン用の不要なアッパーホース中古品をお持ちではないでしょうか。その④

2023-03-25 21:37:49 | 日記
一昨日のエクセル表に純正部品番号を入れてみました。三菱ジープの4G5系とKE47のロアラジエターホースには実は互換性があり、4DR5系の両エンジンもロアラジエターホースにも互換性があるのです。それぞれのラジエターホースを開発してみて初めて分かったことです。なのでどなたかがKE47エンジンのアッパーホース中古品をご提供いただければ、一気通貫でKE47エンジン用もカバーできる三菱ジープ用ラジエターホースチームが完成することになります。(記載内容に不備がありましたので、添付マトリックスを差し替えます)

 PS.2023/4/13 追記訂正:残念ながらKE47用のホースと4G5系用ホースとの互換性は全くないことが確認されました。アッパーホースは、無理くり装着も可能というレベルですが、ロアは全く形状が異なります。期待を持たせてしまい申し訳ありませんでした。

  

本日現在の各ホースの在庫状況は以下のようになります。4G5系のホース5台分が一気に売れてしまいました。


★三菱ジープ互助会★
 代表発起人J57改@日野市
 当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp
    塩井まで。

リアホイールシリンダー内のピストンに関するお問い合わせ。何か情報がありましたら教えてください。

2023-03-25 12:34:21 | 日記
北海道の業者様からのお問い合わせです。私も頭の片隅に『このような部品を作っている方がいらっしゃいます』という埼玉県のなき大御大からお話を伺った記憶があります。何か情報をお持ちの方はいらっしゃいますか?私は、隣町の立川ということでネットを隈なく検索しましたが、残念ながら見つけられませんでした。

《北海道の業者様からのお問い合わせメールの概要》
親しい友人からJeepJ37の車検を頼まれているのですが、リヤブレーキホイールシリンダーピストンの錆でカップ交換しても半年くらいしか保たず、都度オーバーホールしておりました。みんからでステンレスのホイールシリンダーピストンを使用している茨城の方を見つけ連絡してみましたが、東京の立川で趣味で制作している高齢の方からの供給で、イベントでスワップミートで対面販売しかしていなく、コロナ禍でイベントもなく会う事の出来ず、連絡先等も解らないとの回答でした。「栗原製作所」若しくは「栗原工業」とお聞きしています。もし、Jeep互助会の皆さんで情報共有出来ているのでしたら教えて頂けませんでしょうか?
何卒よろしくお願い致します。

★三菱ジープ互助会★
 代表発起人J57改@日野市
 当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp
    塩井まで。

転んでもただでは起きません。どなたかKE47エンジン用の不要なアッパーホース中古品をお持ちではないでしょうか。その③

2023-03-24 21:11:25 | 日記
もう少し解説を加えるとこのようになります。4G5系エンジン用のラジエターホースのうちロアホースは、KE47エンジン用のロアホースと互換性があります。このことは、これまでどなたも検証ができず不明のままでした。つまりこの状態でKE47エンジン用のアッパーラジエターホースの中古サンプル品が入手できれば専用の金型が製作できることになります。もう一点、4DR50Aエンジン用のロアホースと4DR51Aエンジン用のロアホースも互換性があります。これらを頭において以下の表を見て頂くと今まで以上にその関係がよく理解頂けると思います。三菱自動車の社内の方もきっとご存じないと思います。
 
せっかくの機会なので、4G5系エンジン用のロアラジエターホースの画像をアップしておきます。そんなに大きな部品ではありません。
  


★三菱ジープ互助会★
 代表発起人J57改@日野市
 当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp
    塩井まで。

にほんブログ村ジープPV ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村