三菱ジープ互助会

全国の三菱ジーパーとの連携の輪を拡大しよう。
≪設立の趣旨≫
①修理情報の共有
②J3等車両研究
③部品調達他

三菱ジープ J4について その②

2017-01-30 19:06:55 | 日記
三菱ジープ互助会には、気が付けばJ4は3台。凄いことです。自衛隊車両にも民間用同様に整備解説書(CJ3B-J4A用)があります。私は、この三菱重工業株式會社版を偶然数年前に手に入れましたが、何と総ページ数は229ページもあります。まえがきと目次はこのようになっています。まずはボディー部分の14ページについて見ていきたいと思います。手元資料を整理しますので、水曜日以降に纏めてみようと思います。秋津さんからは、J4ボディーのみを希望する方は少ないとの助言を頂戴致しましたが、もし20000円のバスタブボディーにご興味があるようでしたら、是非ご一報下さい。師匠にその旨を伝えます。このままでは、非常にもったいないと考えます。このバスタブの嫁ぎ先が決まれば、私も、副代表も車両解体メンバーに加わりますので。
1月31日追記⇒秋津さん情報から?マークのつく個体なので、副代表と日にちを決めて二人でまずバラシを進めたいと思います。秋津さん、各種助言を頂き感謝しております。

  
 
 
★三菱ジープ互助会★
 代表発起人J57改@日野市
 当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp まで

三菱ジープ J4について その①

2017-01-29 19:08:05 | 日記
この車両については富山県の方が大家ですので、私にはあまりご説明できる内容はありませんが、師匠の会社にあるJ4モドキボディを久方ぶりに観察しましたのでご披露したいと思います。画像使用については、師匠から了解を頂いています。
 


なんだか随分とくたびれた表情に見えますね。この車両は、完全なJ4ではなく、J54がベース車両になっているそうです。この車両で有効活用する部分はエンジンのみだそうです。既に、ウインドーシールドは部品取りで販売済みで、今回は、いわゆるバスタブ部分を、何と現状渡しの状態で20000円で販売するそうです。ワイドボディ車には、タイヤがはみ出てしまうので装着はできませんが、鉄板の厚みやその造りが民間用とは明らかに違います。このあたりは、秋津さんがお詳しいと思います。また純ちゃんはJ4を愛用中ですから、良くご存じだと思います。リアゲートが開かない仕様になっています。J4なのに何故か右ハンドル。次回は、そんなJ4にも、ちゃんと取扱説明書があるという部分を解説致します。

★三菱ジープ互助会★
 代表発起人J57改@日野市
 当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp まで

77.5型での変更点 インチネジとミリネジ(メートルネジ) 

2017-01-19 21:08:48 | 日記
ご存じのように旧世代では、ミリとインチ部品がミックスされて製造された車両が存在していました。77.5型でシャシー各部のボルト・ナットがミリネジ(メートルネジ)に統一されました。ついこの前のような気がします。77.5型でJ58等一部車種は、ナローとワイドに分類されます。同じJ58でもインチネジが使用されたナローとミリネジが使用されたワイド車両が存在します。うっかりしていましたが、パーツリストにあるボルトの部品番号にも備考としてインチ表記がされています。10㎜=3/8インチです。例えばハブボルト。77.5型以降ではMA123363のミリボルト。例えば76型のドライブフランジボルトはJA00760(3/8-16x1 1/2)とインチ表示。ちなみに、このフランジボルトはJ3R,J52,J3等にも設定されています。しかしながら、この整備性向上については、カタログ等には明確な記載はありません。インチネジとミリネジ(メートルネジ)については、また別の機会にもう少し考えてみたいと思います。

☆久方ぶりに三菱ジープ互助会写真館もアップデート致します。最近は、例の幌プロジェクトが一段落し、かなりホッとしており気が抜けつつありますので、また気持ちを引き締めてかかりたいと思います。

 

★三菱ジープ互助会★
 代表発起人J57改@日野市
 当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp まで

CARTER YF CARBURETOR のサービスマニュアルについて

2017-01-13 22:47:39 | 日記
私の仮説は、このCARTERYFキャブレターを国産化したものが愛三YFキャブレターです。その形状、構造から間違いはないと思います。そんな中、先日アップしたMIKEさんのリビルト画像を見てから以下の公表されている同社のサービスマニュアルを見ると、構造を含めかなりよく理解できます。

 
 
 
 

★三菱ジープ互助会★
 代表発起人J57改@日野市
 当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp まで

最近横文字が多くてすいません。

2017-01-13 19:16:24 | 日記
好きな、興味があるものであれば、英語も耳に入ってきます。今後も時々、限られた情報源ですが皆様に紹介したいと思います。ところで、入間のおじさんが残したCCV誌の方ですが、ついにVOL4以外すべて入手してしまいました。私が知る限りでは、VOL5以降はいつもの小ぶりのB5サイズになっているようです。私は、小ぶりの方が読みごたえがあるような印象を持っています。カラー写真も少なくなっているからかも知れませんね。さてさてYFキャブレターの方ももう少し情報確認を致します。
後刻今回落札したVOL5を読んでいると、編集者のコメント欄に以下のような記載がありました。その部分を抜粋しておきます。
 《マガジンからジャーナルへ》
このCCV-5号を手にされた時に、小さくなったしカラー印刷も減ったと思われたと思う。ひとつには広告の頁を大幅に少なくしたことで、もともとが広告の割合の少ない方だったが、今後は基本的に本文という『正味』を提供して行きたいと考えて出版元と相談の上でこの体裁にした。しかし、判型は小さくなったが頁数は変わらず文字や写真のための面積は逆に増加しているので、紙を媒体として情報を伝えるという本の目的からすれば情報の量は増えている。

 

★三菱ジープ互助会★
 代表発起人J57改@日野市
 当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp まで

にほんブログ村ジープPV ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村