いずれのリストもJ3系三菱ジープの時代でいうとほぼ中央の時期にあたります。J3系三菱ジープを俯瞰してみることができて一番よく分かる資料は『ジープブック』のP258の年表ですね。生産していた会社の変更内容や各モデルの切り替えタイミングなどがよくわかります。『ジープブック』は最近ではヤフオク等で比較的にリーズナブルな価格で入手することができるようになっているようです。素晴らしい書籍です。私が所有する資料で調べることができる部品番号の特定等の内容であれば、ご遠慮なく直メールでご質問下さい。この時代よりも古いパーツリストも所有していますが、こちらは1955年発行であろうと思われるもので全て英語表記です。1968年4月版のボディー・シャシーパーツリストまでの間の部品番号の変遷が追いかけられないので、この13年がネックとなっています。この1955年版と思われるCJ3B-J3のパーツリストについては、全ページPDFの状態で『三菱ジープ互助会ホームページ』のパーツリストのコーナーにアップしてあります。
《1968年4月版ボディ―&シャシーパーツリスト》
《1967年12月版JH4ガソリンエンジン,KE31ディ―ゼルエンジン用パーツリスト》
《同時期のJ30系ボディ―・シャシーパーツリストも有効な書籍です》エンジンはJH4とKE31なので上記エンジンパーツリストが使用できます。
★三菱ジープ互助会★
代表発起人J57改@日野市
当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp
塩井まで。
【満喫!】『神戸居留地 立派なストリートピアノがあったので』ジャズ 即興 ピアノ 147
ケイさんも頑張っておられるようで安心しました。
★三菱ジープ互助会★
代表発起人J57改@日野市
当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp
塩井まで。
仕事用に製作した海外ユーザー向けのサイトは、グーグル広告と相まって順調に稼働しております。本日先ほど気がつきましたが、協力関係にあるGoo Netさんの新海外サイトGoo Exchangeと同じようなサイト構成になっていました。Goo ExchangeさんのサイトはFOB 日本円の仕切りで、私の方はFOB US$です。価格設定の考え方もほぼ同じものであることが判明しました。あとは実際の問い合わせや確注オーダーを待つだけです。なので売れ筋の車両であるトヨタコースター(2代目や3代目が主流)や三菱ローザ(こちらもコースターと同様)の詳細研究は、会社で業務として行うことにしました。
手元に比較的に資料やデータがあるJ3系から三菱ジープの研究を再スタートすることに致します。少し気が楽になりました。1955年前後の新三菱重工業株式會社の時代から始めます。
《新三菱重工業株式會社が生産し菱和自動車販売株式會社が販売していた頃の取説》
表紙と裏表紙がカラー印刷となっています。当時としては画期的なものであったと思います。
★三菱ジープ互助会★
代表発起人J57改@日野市
当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp
塩井まで。
私はまともなディーゼルエンジンパーツリストを所有していないので、歯抜けの部分が多くて困ります。とわいえ少しデータが入手できましたのでアップデートしておきます。三菱電機と三菱自動車の部品番号が特定できれば、埼玉県のTHServiceの平野さんに相談すれば、かなりの確率で汎用品を含めて部品調達ができる可能性があります。歯抜けや不明部分の情報を教えて頂けましたら助かります。
《三菱ジープ用スターターとオルタネーターアッシー部番》
★三菱ジープ互助会★
代表発起人J57改@日野市
当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp
塩井まで。
一足早く検本が手元に届きました。今回も編集者の方のプロの編集力が発揮されています。定番のP100下段に見事に投稿記事を納めて頂きました。毎回のことながら同誌の編集力には頭が下がります。あわせて今回は新規製作しました三菱ジープ4DR51Aエンジン用のラジエターホース上下1台分を読者プレゼント用に寄贈致しました。P98の募集要項に従ってハガキで是非ご応募ください。応募する方が少ないと考えられますので当選する確率はかなり高いと思います。これから年末にかけて、残る4DR50Aエンジン用のラジエターホースを製作致します。今頃、仙台のWANG社長のもとで型が着々と開発されていることと思います。ロアホースは4DR51Aエンジン用との互換性がありますので、今回はアッパーホース生産用の型を新作頂いております。これが完成したら、J3世代以降の4DR5系及び4G5系のナローとワイドの全ての車両用(除くKE47エンジン)のラジエターホースが完成することになります。ラジエターホースに関しては安心して三菱ジープライフをお楽しみください。年末までに供給を開始する予定の4DR50Aエンジン用のラジエターホースの開発は、『眠りの森さん』のご協力の賜物です。なにせご自身で4DR51Aエンジン用ロアラジエターホースと4DR50Aエンジン用ロアラジエターホースの互換性を証明して頂いたからです。素晴らしい。皆様からのご支援に感謝致します。
《OLD TIMER VOL181表紙から》
★三菱ジープ互助会★
代表発起人J57改@日野市
当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp
塩井まで。