三菱ジープ互助会

全国の三菱ジーパーとの連携の輪を拡大しよう。
≪設立の趣旨≫
①修理情報の共有
②J3等車両研究
③部品調達他

2025年2月9日現在の三菱ジープ用ラジエターホース在庫一覧(4DR51Aエンジン用のラジエターホースが完売しました)

2025-02-09 10:40:57 | 日記
山口県の方にJ54用として4DR51Aエンジン用のラジエターホースを発送した時点で、4DR51Aエンジン用のラジエターホースの手持ち在庫は完売となりました。でもご安心ください、神戸のモトレージさんからも購入が可能です。暫く時間をおいて4DR51Aエンジン用のラジエターホースと4G5系のラジエターホースを追加発注するつもりです。
《2025年2月9日現在の在庫状況》
 

★三菱ジープ互助会★
 代表発起人J57改@日野市
 当方へのアクセスは、j57kai01799-hino@gaea.ocn.ne.jp
    塩井まで

三菱ジープ4DR50Aエンジンと4DR51Aエンジン用代替えラジエターホースについて その④

2025-02-07 20:39:05 | 日記
いやー灯台下暗しでした。今回、4DR51Aエンジン用のラジエターホースを領布させて頂いた山口県の方のJ54は、4DR50Aエンジンという銘版がエンジンサイドに取り付けられていましたが、ラジエターホースは4DR51Aエンジン用というケースでした。最終的に、ウオーターアウトレットの形状をアッパーホースを外して確認頂いた結果、このことが判明しました。この車両を以前に所有されていた方もきっとご苦労されたことでしょう。なにせパーツリストに設定されている組み合わせと異なる車両が存在していたからです。しかしながら、三菱ジープの場合は、部品が余ってしまって組み合わせにないものを装着することはたまにありました。今回は、きしくもそのことが証明されてしまいました。今回、手持ち在庫最後の1台分が出荷されましたので、4DR51Aエンジン用のラジエターホースの在庫がなくなりました。お急ぎの場合は、神戸のモトレージさんからも購入可能ですので、そちらにお問い合わせをお願いします。そろそろ4G5系エンジン用と4DR51Aエンジン用のラジエターホースの追加発注を検討します。
《頂戴した車両情報》
エンジン銘版画像

ラジエターアッパーホース画像
4DR50Aエンジンなのにアッパーホースが垂直方向ではなく、なだらかに斜めに装着されていました。

このウオーターアウトレットの形状が4DR51Aエンジン用の証です。
当然、サーモスタットは、サイドバイパス式ではなくボトムバイパス式です。
★三菱ジープ互助会★
 代表発起人J57改@日野市
 当方へのアクセスは、j57kai01799-hino@gaea.ocn.ne.jp
    塩井まで

2025年2月3日現在の三菱ジープ用ラジエターホース在庫一覧

2025-02-03 21:07:45 | 日記
本日、福岡県のJ44にお乗りの方から4DR50Aエンジン用ラジエターホースのご注文を頂きました。現在の手持ち在庫数は以下のようになります。
《三菱ジープ用純正ラジエターホース代替ホース在庫一覧》
 

★三菱ジープ互助会★
 代表発起人J57改@日野市
 当方へのアクセスは、j57kai01799-hino@gaea.ocn.ne.jp
    塩井まで。

2025年新年2回目の神代植物園訪問。ロウバイの写真を撮影しました。

2025-02-01 20:49:05 | 日記
この時期は、ロウバイ(蠟梅)が満開の季節になります。今までどの植物か良く理解していませんでしたが、本日特定することができました。家内のお陰です。三菱ジープの話題ではなくてすいません。
《これは蠟梅ではなく寒紅です》
 
《これが蠟梅です》

★三菱ジープ互助会★
 当方へのアクセスは、j57kai01799-hino@gaea.ocn.ne.jp
    塩井まで。

J56を愛用されている団塊世代様から修理報告を頂きました。

2025-01-31 20:06:14 | 日記
定期的に修理情報を頂戴しています団塊世代様から、ウオーターポンプ交換修理のレポートを頂戴しました。いつものことながら非常に丁寧な修理をされています。フロントのお面を外すときは、作業終了後の装着があるので計画した時間内での作業終了を目指します。

《頂戴したメールから》
塩井様
ご無沙汰しております。
我が、J56 も走行距離10万キロ超えとなり、ウォーターポンプからの異音が大きくなり、さらに横ぶれガタも出て、意を決して交換しました。三菱部品販売では純正品は生産中止となっているので、以前の互助会ブログのJ56互換品「GMB社製、GWM-A26」をネットで購入(¥11,000)し、同時に互助会でお世話になったラジエターホース上下もこの機会に交換し静かなエンジン回転音に戻り、快調に走行。初めての作業にて、取外し=2時間、ガスケット剥し=1時間、復元=1.5時間の計4時間を要しました。
JEEPのメンテナンスは自分で出来るところが愛着につながります。次はオイルパンのガスケット交換に挑戦です。
又、帆布で簡易幌を自作したのでしばらく乗り続けられそうです。
以上、1978年 J56、4G53の現状を報告いたします。







団塊世代様
 いつも修理情報を頂きましてありがとうございます。いつものことながら手際が良いですね。ラジエターホースもお役に立っているようで嬉しいです。
塩井記

★三菱ジープ互助会★
 代表発起人J57改@日野市
 当方へのアクセスは、j57kai01799-hino@gaea.ocn.ne.jp
    塩井まで

にほんブログ村ジープPV ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村