光と風の世界3

自然が好き & 高砂高校ジャズバンド部を応援中
ブログ開設2005.8~gooブログに移設2014.9

高御位山(タカミクラヤマ)ミツバツツジ

2007-04-21 | 写真

高砂市の最高峰高御位山へ年末から遠のいてましたが、ようやくまた足を向けることが出来ました。そしたら、なんと全山ミツバツツジのピンクがそこかしこに見れて、なかなかに壮観でありました。

P4149649m

P4149651m

しかし、自然のままの山ですので、庭園のようにどこを見てもきれいというのではないので、写真になる場所が少なく(言い訳なのですが)、登った時間も中途半端でしたが、それでも紹介するような写真が撮れたので、まあ嬉しく楽しい時間でした。

P4149652m

メタボリック予防の効果もあるし、1石2鳥ってところです。

そういえば、メジロがさえずってるところを初めて見ました。

望遠レンズのおかげですね。(35mm換算で400mmになります)

P4159749t

夕日に透けたツツジかな

P4149662m

P4149673m

夕日そのものも一枚撮りましたが、青空がきれいでした。

P4149681m

播磨灘に浮かぶ小島と大きな貨物船

P4149688trm

P4159758m

P4159760m

日没3景その1

P4149690m

日没3景その2

P4149711m

日没3景その3

P4149712m

上の写真の日没写真のどれが好きでしょうかね。

一言だけでもお教えいただければ嬉しいです。

コメントお願いします。