去年も同じ悩みを抱えてた、この5月2週目の週末。
行きたいジャズフェスティバルが3か所で同時開催という・・・1か所は音楽祭という名前ですが・・
西の方から
1・姫路ジャズフェスティバル
http://www3.ocn.ne.jp/~bunka/center/jazz22.html
・・・姫路近隣の社会人アマチュアジャズバンドが集合。西は岡山から東は西宮・大阪拠点のバンドも参加します。ここはメインゲストが凄い。守屋純子スペシャル・セクステットの皆さん(守屋純子(P) 、エリック・ミヤシロ(Tp) 、近藤和彦(Sax) 、片岡雄三(Tb) 、納 浩一(Bs) 、小山太郎(Ds) )
・・・今夕は6時からそのトッププロの方々がバンドクリニックをやっていただき、8時からは個々にパート毎クリニックも開かれるという夢のような機会が設けられています。演奏者でなくても聴講は可能です。演奏聴くより面白い場面やいろいろ参考になることを知ることもできて、毎年楽しみにいってます。
・・・明日9(日)は14バンドほどが参加、それぞれ知り合いも増え、バンドの特徴もあるので楽しみですし、最後には守屋純子スペシャル6の方の素晴らしい演奏も聴けるという超レア・ジャズフェスティバルです。
2・新開地音楽祭
http://www.shinkaichi.or.jp/ongakusai/
・・・神戸最大の音楽イベント。今年は第10回という節目です。ここは湊川公園一帯のあちこちに設けられた8か所ほどのステージでいろんな音楽を聴けるという。メインゲストが地元出身でアルトサックスの土岐英史さん。今年は泉谷しげるさんも参戦。それに日曜の最終ステージには併行して開催される神戸ジャズボーカルクイーンコンテストのグランプリ者がお披露目で歌ってくれるという話題性抜群の楽しみがあるのですが・・・・
3・大阪城ジャズフェスティバル
http://www.osaka-jazz-fes.com/
・・・大阪城野外音楽堂にて関西圏の大学ビッグバンドが集まる演奏会で、個々もレベルの高さと、またゲストも超期待のバンドでしたが・・・今年の情報は??。
私は身が一つなので、姫路しか行けませんが・・・
来年は開催日がずれて欲しいなあ~
2日間会場のあっちやこっちをフットワークよく動かれて本当にお疲れ様でした。
それにまだ、編集のほうがあるんですよね!
スタちゃん夫婦は会場までを土日と2往復がいい運動になり、
食べ物がおいしくてちょっと困りました^^;
それにしても、クリニックを受ける前と今日の本番の演奏があまりにも違うのに驚きました。
高砂だけでなくかなりの年齢の大人のバンドもすごく変わったので若さじゃなくて的確な指導の賜物だったのだとわかりました。
いつもながら、仲良くご夫婦で趣味が同じとは羨ましいな。(笑)
昨夜は疲れてたらしく、知らぬうちに撃沈。
今日はぼちぼち整理はじめです。
新開地盛り上がったでしょうね~
行きたかったなあ。
Whoopinさん、昨年のグランプリストでしたよね。1年たって磨きがかかった歌唱力はますます魅力爆発だったのでしょうね。
姫路も熱かったですよ。(もちろんエアコンは効いてましたが)
Conte Basic Orchstraが初参加で存在感バリバリの演奏で中間部で盛り上げてくれました。
守屋純子スペシャルセクステットの演奏は、熱いもの、感動的なもの、そしてなんといっても会場でしか聞けない守屋純子アレンジの新曲が聴けるのがまた嬉しいところなんですが…
アンコールにやってくれた曲が凄かったですよ。ショパンのノクターン2番でした。
いやはやなんとも面白いラストでした。