ココロと機械

ココロの病を患う私の気ままなブログです

FinePix F1000EXR の暗所撮影

2014-07-10 12:43:33 | ブログ

2014_0710_12183000_2
地下一階にある倉庫でノンフラッシュで撮影。
これだけ写って何の文句がありましょうか。
勿論EXRオートですがな。
 
センサーが小さいので背景ボケはこんなもんですが
これだけの質感描写があれば問題なしです。
フジはデフォルトでこれだけの絵を吐き出すのでや
められません。

これなら花の接写でも大丈夫。
ただ、20倍ズームはまだ試していませんが(何し
ろ用途が無い)強力に手振れ補正が効いているので
手持ちでも気を付ければ何とかなるでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんにしろ

2014-07-09 22:18:34 | ブログ

001

クールピクスS02にしろファインピクスF100

0EXRにしろ、レビュー記事のような物(カタロ

グ抜粋のデータだけ)はあれどこれで撮ってみまし

た的な記事か皆無なのは、要するに「売れてない」

からだろう。

 

S02を買う層はブログなんて書かない旅行目的の

人が多いであろうから分るけれど、F1000EX

Rなんかは前機種と比べてスペック的にどうだとか

カタログデータを並べてここがああだそこはこうだ

の御託をこねているばかりで実際に使ってみてのレ

ビューは殆どないのだ。

 

「店頭に行ったらもうなかったから売れている」と

か・・・・こんなの売れないから店頭在庫しないん

だよ、わかるか~?

街や公園でいわゆる「コンデジ」なんて持って歩い

ているの見た事がない。

事故の現場検証のお巡りさんはクールピクスS30

だった。

これはこれで理にかなっているなあと妙に納得して

みたり。

 

みんなスマホで変な格好しながら撮ってるけれど、

プリントはどうするのだろう。

まさかみんながフジカラーのお店やキタムラへ行っ

て端末に繋いでプリント注文するはずがない。

たいていは一生スマホのSDカードの中で一生を過

すのだろう。

スマホで撮った画像をわざわざパソコンに取り込ん

で自家プリントする人もそうは居まい。

写真はプリントされて始めて写真なのだ。

 

また話が逸れたが「コンデジ」持ってる人100人

並べてF1000EXRを何人持っていっるか、た

ぶんよくいても一人くらいだろう、いや、0かもし

れない。

レビューを書くなら買って使ってから書けといいた

い。

「こんな風だろうなあ」とか「カタログスペック」

なんか読みたくないのだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失せ物

2014-07-08 23:47:47 | ブログ

004

最近良く細かい物を失くす。

こないだはXQ1とGRDⅣのバッテリーを入れて

カバンの中に挿入したはずだがどこにも無い。

家も会社も探し回ったけれど無いのでまた買うはめ

になった。

 

私は普段腕時計やら髪留めなんかはかならず「定位

置」があってそこに置くので失くす事はなかなか無

い。

しかし物の大きさにかかわらず失くす時もある。

NEXUS7を一台失くしている。

会社に置き忘れたのだとばかり思っていたらあるは

ずのものは無かった。

Wi-Fiモデルだったから、Wi-Fiの届かな

いところで2ボタンリセットされて仕舞ったれもう

分らないだろう

005

今の2代目NEXUS7のカバーの裏にはこう書い

てあるが、外に持ち出す事もないので気持ちだけ。

 

目下バッテリー探しに夢中であるがこれもまた出て

こないだろうな。

バッテリー高いのにブツブツ・・・・・。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Y.M.Oとクラフトワークとベンチャーズ

2014-07-08 23:19:08 | ブログ

003

CD箱(みかん箱)から出てきたYMOの最後の方

のCD。

久し振りに聞いているけれど「なつかし!」としか

思わないのだ。

聞かせる人聞かせる人異口同音に「なつかしいなあ」

と言うのだ。

音ももう古いしそれは仕方のないことだろう。

 

方やクラフトワークはYMOが生まれる前からやっ

ていてそして今でも(!)続いている。

チラッと聞いただけで「あ、クラフトワーク」と分

る初志一貫と言うか、変わらないのだけれど新しい。

死ぬまであの音で(新しくはなるけれど)やってい

くつもりなのだろう。

ベンチャーズだってそうだ、ドラムスのメル・テイ

ラーが死んじまったら今は息子がドラムスだ。

 

YMO GO HOMEというCDが出てきたがや

っぱりもう「終わった」のだ。

時々引っ張り出して懐かしむ物なのだ。

 

高校のパソコンの授業の時に(FM-7だった)課

題そっちのけで皆でBASICでYMOの曲を打ち

込んで遊んでいたのが懐かしい。(補講にはならな

かった)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰ってきた COOLPIX S02

2014-07-08 18:56:34 | ブログ

002

何にもしてないのに突然死したS02。

異例の速さで本日帰宅。

どうやら中身交換と端子を交換してきたらしい。

HDMI端子が悪さをしていた旨書かれていたけれ

ど、デジカメのHDMIなんてまず触る事が無い。

何かの弾みでニコンUSBと接触でもしたのかなあ。

しかしタダで超速でやってくれたニコンさん偉いぞ。

レンズなんか平気で一ヶ月とかかかってくるからな。

 

なにはともあれメモカメ復活でどんどはれなのでし

た。

 

と言うことは私は絶えずGRDⅣ、TC-1、S0

2とF1000EXRの四台のカメラを持ち歩いて

いると言う事か・・・・キモいな・・・・。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FinePix F1000EXR のAFターゲット

2014-07-07 20:25:14 | ブログ

001

AFターゲットがなんかSFチックで面白い。

何でこうなのか分らないけれどこれで半押しすると

内側のカッコのところで○になる仕組みだ。

SFチックなのはいいけれどおもちゃっぽい感じも

するし一々大きくなったり小さくなったりで鬱陶し

い。

003

EXRオートのときは半押しでこんな感じ、普通。

もうこれは半ば強制的にEXRオートを使えと言わ

れているような感じだ。

やっぱり結局「おまかせ」で使うのが一番良さそう。

EXRオートだとマクロも勝手に認識して切り替え

る必要も無い。

ただ暗いところでどうしても「連続重ね撮り」をし

たがるのでそこのところは積極的にフラッシュをポ

ップアップさせて発光させた方が歩合が良い。

 

うーん、未知なるカメラF1000EXRなのだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一年半

2014-07-06 22:02:59 | ブログ

111111111

奥方が名古屋にやってきて一年半すぎた。

ほとんど、と言うか全く名古屋での生活に慣れてい

ないようである。

で、岩手に残してきた子供の事ばかりが気になるよ

うで開放できないようで居るのである。

 

私だって失踪した元家族の事は気になるが、それを

表に出さないように心がけているつもりだ。

しかし失踪した家族とは連絡の取りようが無いが岩

手に居る子供達とは電話したり出来る。

とても羨ましい事だ。

そしてどうやら家の奥方は「非現実的」なものが良

く見えるようで、それによると元家族はたまに家に

来るのだそうだ。

私にはそんなもの見えないし想像も付かないのだが

どうやらそうらしい。

出てくるのなら私にも見えるように出てきて話し合

いたい。

本当か冗談か分らない話だが私だって元家族だって

会いたいのは山々だろう。

 

奥方はこの先いつまで名古屋に居るのか分らないけ

れど、この分では街の生活に慣れるのは当分難しそ

うだ。

その前に音を上げるか、慣れていくかは私にも分ら

ない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マッチョで撮ってみる FinePix F1000EXR

2014-07-05 23:45:57 | ブログ

 003

マッチョコンデジフジフイルムF1000EXR。

普段カバンにザクッと突っ込んでおくのに丁度良いの

ではないかと箱から出して動かしてみる。

 

一応EXRオートのほかにプログラムやらA・S・M

とあるけれど例えばA(絞り優先オート)でもf値が

3.5/7.1/10と三つしか選べなかったり、結局

はEXRオートで撮るのが一番歩合がよく暗い部屋の

中では「高感度重ね撮り」より積極的にフラッシュを

炊いた方が良く写ると言うこれも「お任せカメラ」の

最先端を行っているのだなと痛切に感じた。

 

画像はXQ1には到底及ばないけれどそれなりに綺麗

に出て不満らしき物はない。

ただデフォルトのPROVIAモードが青が強く出す

ぎる感じ。

XQ1ではそういうことは無く、尤もホワイトバラン

スと色目を調節できるので思い通りになるのだけれど

これはプリセットWBしかないのでお日様マークで撮

るより仕方がない。

室内の蛍光灯なんかの時は都度切り替えればよいだけ

だ。

WiFi内臓でスマホやタブレットから遠隔操作でき

るのは面白いけれど使い道はそう無さそうだ。

ボディはあくまでもプラスチッキーなのであまり大切

に扱おうと言う気にならないので先の通りカバンに放

り込んでおくのには丁度良い。

JZ700やT500の方が余程高級感があるのもお

かしな話だ。

とにかくいろんなモードがあるけれど、使うのはEX

Rオートで、その他の時はホワイトバランスと撮像サ

イズ(3:2)にするくらいで後はもうISOオート

でタダひたすら撮るだけの使い方が良いようだ。

この辺はただ今入院中のニコンS02と同じような感

じだ。

S02は「写真を撮る」と言うより「メモカメ」と言

う感じでポケットに放り込んでおくのが良いがこのマ

ッチョはカバンにざっくり放り込んでおいて何か気に

なったらこれで撮るという感じだ。

 

お散歩用のQと交換レンズがカバンを圧迫していたの

でそれと置きかえよう。

Qは自転車散歩やちょっと出かけるときに首から提げ

て行くのに度良くて重宝しているがカバンに絶えず

カバンにねじ込んでおくにはちょっと嵩張るので防湿

庫で出番を待つ事にさせよう。

 

何しろマッチョでいろいろ出来るくせに結局は「お任

せオート」が一番良く写るし高級感とはかけ離れてい

るのでボロボロになっても気にならず道具として使う

には良さそうである。

ファインピクスFシリーズはF810とかの頃から高

機能高性能で続いてきたけれど、確かにそれは受け継

がれているけれど「安物コンデジ」の範疇に入ってし

まったようである。

これなら落としても傷まるけでもいいやと言うような

感じなのである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退屈で候

2014-07-05 15:00:58 | ブログ

002

今日は朝一番で一週間分の買い物を済ませて少し昼

寝して、あああとやる事がない。

いい感じに雨も降ってきたので写真撮りに出かけた

いけれど奥方は外に出たくないようだ。

 

私一人で行くわけにもいかず相手のペースなのでこ

こんところ全然撮りに行ってない。

6x4.5でちょっとしっかり押さえておきたいと

ころもあるのだけれどこの分じゃ当分ムリそうとい

うかその前にその建物自体無くなっているだろう。

 

かといってこういうときに限って家に居ても何もす

る事がないしどうしようもないのである。

ステレオでも鳴らすかな・・・・。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それはないだろう

2014-07-05 14:49:42 | ブログ

001

さて最近のお気に入りXQ1で、露出補正をかける

と盛大にオーバーだったりアンダーだったりで結局

素のまま撮ればよかったのだということあよくあっ

たのでいじくり回しているうちに「晴天の日向で液

晶を明るくして見やすくするモード」みたいなのが

あって、それがONになってたのだ。

 

そんなので撮ってりゃそりゃ明るい物は明るく見え

すぎるのでマイナス補正して真っ黒の絵が出来上が

るのは当然ジャマイカ。

何でそんなもの付いてるのか分らないけれど、確か

におまかせフルオートで撮るなら良いだろうけれど

絞り優先じゃ肝心の液晶が「そのまま」を映し出し

てくれないと困る。

 

スマホじゃないし初心者向けでもないのだからこん

なのデフォルトでONしないでくださいフジさん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私は精神病患者です

2014-07-04 20:31:29 | ブログ

003

精神病患者と聞くと大抵の人はすぐ「キチガイ」と

レッテルを押します。

私は鬱病で2級の手帳をもらっています。

障害者医療制度と言うのがあってどんな医者にかか

ろうが入院しようがタダです。名古屋の市バス地下

鉄も二人まで無料ですし、名古屋港水族館なんかの

市が運営しているところもみんなタダです。

 

しかし病気だから甘えているわけではありません

仕事も一応出てはいますし厚生年金も払っている

ので障害者年金をもらっても文句を言われる筋合

いはないです。

 

よくテレビで「この状態は鬱病だ」とかやってい

ますが、そんな甘い物ではありません。

とにかく動けなくなり寝込む事もしばしばです。

鬱病の辛さは「本当の鬱病」になった事のある

人にしか到底わかりえぬものです。

「怠け病だ」とか「甘えているだけ」なんてい

う人はきっと自分中心に動いているような人達

でしょう、本当の鬱病の辛さは「本当の鬱病」

になった事のある人間にしか到底理解出来ませ

んから、そういう言葉は無視しましょう。

 

そして、自分が良い方向に向っていくようゆっ

くりと時間をかけて取り組まねばなりません。

「鬱病はココロの風邪」なんていう人も居ます

がそれなら抗鬱剤でコロっと治るでしょう。

そういう人も(医者も含めて)「分ってない」

人達ですから、セカンドオピニオンを考えるの

も一つの手だと思いますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍しいものが入荷しました

2014-07-04 19:15:24 | ブログ

014

鉄板です。

これは溶融亜鉛メッキ鋼板といって黒鉄板に亜鉛メ

ッキを施した物です。

通常亜鉛メッキ鋼板といえばボンデ鋼板とかジンク

鋼板のことを言いますが、「溶融」と付くとこれは

それとは違いドブ漬け亜鉛メッキの事を指します。

なので薄い板は(高温の亜鉛槽に漬けるので)あり

ませんがこれは1.6mmの薄板です。

また、溶融亜鉛メッキ板と言うのはブリキ(鉄板に

錫メッキをしたもの)のように「花柄」と言ってメ

ッキの柄が出ますがこの板はまるでステンレスのよ

うに青く滑らかです。

特殊な処理でメッキをしているのでしょうが、なか

なかドブメッキ板のこういうのは頼むお客さんがい

ません。

油の皮手で触るのがもったいないくらいの綺麗さで

す。

015

ご要望は当社まで(わ

何でも扱う便利な鋼材屋です。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院

2014-07-02 21:38:31 | ブログ

002

先月十四日にやってきて半月でウンともスンとも言

わなくなってフリーズしたS02。

ニコンのピックアップサービスで旅立ってゆきまし

た。

今の今まで使えていたのが急にただの不燃ごみにな

ろうとは誰も思うまい。

充電しようにも充電ランプが点かないし、電源ボタ

ンを押すと一瞬緑に光るだけで全然ダメ。

電源系統の故障かと思うけれど、ただのフラッシュ

メモリの内蔵メモリーから画像を取り出そうにもP

C自体が認識しない。

コードがダメかと思って他のものを使うもダメダメ。

 

万策尽きたので修理送りです。

どうせ中身入れ替えてくるだけだろうからそんなに

かからないうちに帰ってくるであろうけれども、結

構メモカメとして便利に使っていたので早よう修理

せいよなニコン。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑すぎる

2014-07-01 19:44:55 | ブログ

003

仕事もあまりにも暇なので歩いて五分ほどにある徳

川園でも行って菖蒲の花でも見てこようかと思って

外に出て三分で撃沈。

暑い、暑すぎる!

カンカン照りの昼日中に歩き回る物では無さそうだ。

私は寒いのは平気だが暑いのは大の苦手である。

さらに体重が増えてしまったので歩き回るのがしん

どい。

 

と言うわけで会社の隣の神社でXQ1でチョコチョ

コ撮って帰ってきた。

普段エアコンのバリバリ利いた事務所に居るし、通

勤は車でエアコン、家では夏中ずっとクーラーつけ

っぱなしだ。

暑いのに弱いのが余計弱くなるわけだ。

 

もう少し体重を落とせば暑くても歩き回るのに苦に

ならないのだけれどこの体重ではムリだ。

大して食べてもいないし間食も夜食もしていないの

に太るのだから余程カロリーを使っていないのだろ

う。

一週間に1.5食くらいの時は面白いように体重が

減ったが(当たり前だ)それくらいのカロリー摂取

で間に合うのだろう。

歩き回るのに暑いのも嫌だが太って歩くのが苦にな

るほうがもっと嫌だ。

 

頑張って減量せねばなるまい・・・・のつもり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする