魂のロードマップはあなたの中にあります

本当は毎日生まれ変わっているのが私たち
いつだって限りない可能性の光が満ち溢れている

気分あがります

2023年04月30日 | 日記
ずいぶん長い間使っていた布団カバーが。

・・・裂けた😅

きれーに、パックリと。

布地がこんな風に裂けるなんて…と、思わずしげしげと見てしまった💦

で、シーツもだいぶ使いこんでいたので、
これを機に新しいのに買い替えようと、あちこちチェック。

布団カバーも、シーツも。
眠ってしまったら目に入ることもないし。

なんなら布団にもぐりこんだ時点で、色柄は視界から消えてしまう。
(寝付きが抜群によいので)

だからといって、何でもいいかって言ったら…そーでもない。


白は清潔感があって好きだけど。
全部が全部だと、病院みたいで…ちょっと💦

柄物も、あんまりガチャガチャしていると落ち着かない😅

歩き回って色々探した結果、Laura Ashleyにしちゃった😆


同じテーマでも、カバーとシーツを全く同じ柄にはせず。
あえてテイストを変えてセットにしているらしい。

説明を聞いて、思わず「ほ〜♡」。

私が買ったのは「チューリップ」。

布団カバーは、優しい色柄の絵が描かれていて。



シーツは、小さなチューリップが規則正しく並んでいる。



ちなみに、布団カバーの裏側はシーツと同じ小さなチューリップ🌷

うん、可愛い🥰

今夜が楽しみ✨✨



のんびり休日♪

2023年04月30日 | 日記
昨日は、久しぶりの…まったり休日。

毎年、この時期に満開をむかえる、我が家のコデマリ、オオデマリ。
フンワリした感じが、子供の頃から好き♡





時間帯によって表情が違うから、それもまた楽しみ。


お昼ごはんは、お寿司🍣




場所をうつしてティータイム☕
途中でケーキ🍰も注文して、珍しく長居。




その後、またまた移動。

プチプラ専門で、デパコスなんて…いつ以来?というぐらい。

ポイントメイク(主にアイシャドウ)の相談だったんだけど。
カウンターに腰掛けて、美容部員のお姉さんに
1時間近くあれやこれやとメイクしてもらいました😆

「色」というより、「光」を重ねていくイメージで仕上げてくれて。

結局、使ったアイテムは、リップやチークも合わせて8点。

当たり前かもしれないけど。
自己流でテキトーにやった顔と、プロが選んだものを使って、
バランスを見ながら仕上げてくれた顔とは、違うのね。

加えて、プチプラコスメとは桁が違うわ~🤣と若干おののいていたら…。

なんと。
一緒にいた彼が、サラッと買うてくれた~😍

うれぴー!!

化粧品カウンターに、長時間付きそってくれた上に、
プレゼントしてくれるなんて、有り難すぎる✨

いつものことだけど。
夕食の心配まであれこれしてくれて、お土産もたせてくれました😋

ありがとう✨✨✨✨


花も団子も

2023年04月14日 | 日記
今年は、思いのほか早い時期に、桜が一気に開花して。
あっという間に散ってしまったような…。

一番の見ごろを逃してしまった感はあったけど。
4月上旬に、午後からの予定がポッカリ空いたので、1人でお花見へ🌸

色々な方のお花見のお写真だけを拝見して、「ほ〜♡」となっていたんだけど。
せっかくだから、と隣駅まで足を伸ばして😊

土日はわからないけど。
平日の昼過ぎは、人もそんなに多くなくてのんびり。








川沿いの桜並木を見ると、実家の近くの「哲学の道」を思い出す🥰


花🌸も団子🍡も。
ということで、帰りは鶴屋吉信の生菓子「花にしき」を購入。

ホームページを見ると、
「花見をする女性の帯にみたてて、西陣織の美しい帯を表現」とある。

これまた「ほ〜♡」

20代の時に、茶道の先生からいただいた桜模様の抹茶茶碗で、
お薄と一緒にいただきました😋

いい時間でした♡



力を抜いて楽しんでいく

2023年04月14日 | 日記
なんでもそうだけど。
これで終わりということはないな…と思う。

20代の頃に、着物にハマッて。
明けても暮れても、着物、着物。

雨が降ろうが、風が吹こうが、真夏だろうが、関係なし!
家でも着たいから、ウールの着物も愛用。

お世話になっていた学院所属の着付け講師として、企業に派遣されたのもこの頃。

気力体力とも、今とは格段に違っていたな~と、また袖を通すようになってしみじみ感じる💦


もちろん、好きなものは好き。
むしろ「好き」が深まっている。

でも、関わり方は変わってきている…
というか、変えざるを得ないのが実情。

今は、とにかくラクに着たい。
加えて、昔より「暑がり」の「寒がり」になっている😅

見えない部分の工夫は必要かな~と試行錯誤。


その中で、面白いな~と感じたこと。
それこそ、習いたての頃は、気合いと力技でなんとか体裁を整えていたけど、今は無理。

余計な力を使いたくないし。
そもそも、気合いと力技で着るものじゃないな~と。

だから、自分の身体と布目を意識するようになった。
(今さらだけど)

そうすると、着物が身体に「添う」感覚がわかってきた。
しかも、身体は毎日変わっている。

手順や、やり方で頭がいっぱいの時は、気づくことさえなかった。

朝と昼でも。
さらに晩でも身体は違っている。

何もゴムのように伸び縮みしてるというわけではないけれども、その変化に驚いた。

また、以前はとにかく着崩れるのが怖くて、どこもかしこもギチギチに締めていた。
あれじゃあ、身体の変化には気づけない。

私の人生も、おんなじだ…と、おかしくなった。

緩めても大丈夫な場所を、身体を通して知ることによって、ラクになってきた。

もちろん、最初から一度でわかるはずもなく。

あっちでもない。
いや、こっちでもない、と散々やらかした過程があるからこそ。
(今でも色々あるけど)

あらゆる「しくじり」は、人生の後半からは、味わい深い果実に変わってきているなぁと思う。

さらに「力を抜いて」楽しんでいけたらいいな♡


*写真は、20代の頃から憧れていた方々。
皆様、鬼籍に入られたけど、今でも素敵だなと思う♡

中でも、池田重子さんに直接お目にかかってお話しが出来たのは幸せな思い出。









あと、黙々と続けている和髪の練習。
先生からは、「フォルムがよくなってきましたね!」とのお言葉。
先日のアフターフォローでは、あらたな気づきが沢山!


セルフで和髪

2023年04月06日 | 日記
93歳の女性が、詩吟の舞台で着物を着たいと、
着付け教室でお稽古されている動画を偶然拝見した。

少しお背中が曲がり、なかなか後ろ手で作業しにくい状態でも、
楽しみながらお稽古されているご様子に感動♡

どんな形であれ。
遅いということはないんだなぁと嬉しくなった。


ちょうど、その動画を見る前に申し込んだ講座があった。
セルフで和髪を結いたくて。

銀座という街で、和髪を結い続けて15年という先生に教えていただくチャンスに恵まれた。
活動拠点を東京から四国に移される直前での滑り込みで、なんてラッキー😆

もちろん、銀座の蝶(蛾?)になるわけではなく(笑)。
着物をトータルで楽しみたいから。


「一髪、二化粧、三衣装」と言われるように、私も個人的にはその通りだと常々感じている。

「若さ」という勢いで着ていた20代の頃とは違い、
年齢を重ねた今は、着物に対する想いもずいぶん変わっている。

30年近く、髪は自己流でそれなりに整えてきたけど、バレッタなどを使わずに結ってみたい。
そんな気持ちが、ムクムク湧いてきた。

…と思ったら、すぐに前述の先生に繋がった。

初めて知ることばかりで、何もかもが面白くて勉強になった。

ちなみに、自装(自分で着物を着られること)が出来ない方は、
申込みの時点で断られるとのこと。

なぜかというのも、講習を受けながら理解出来た。

顔と頭髪部分の比率。
その人の骨格。
首の長さ。
そこから導き出される髪型。

さらに、職人技を素人でも出来るようにアレンジ。

無理のない手の動き。
無駄のない手の動き。
だからこそ、ベストな和髪を「自分」で結えるんだと目から鱗。

その人に美しく調和する髪型と、やりたい髪型との違い。

頭皮のことについても詳しく教えていただいた。


私のように、弱くてトラブルを起こしやすい肌質で、
ここまで毛量が多いのは「奇跡!」らしい(笑)。

長年、気をつけていた点がいくつかあるから、そのおかげかな?

朝から晩まで、みっちり講習を受けただけでなく、
しっかりアフターフォローもして下さるので有り難い!

昔、美容室で和髪をセットしてもらった時は、逆毛は立てるし、ピンは山ほどさすし。
…で、痛いし痒いしで、帰宅後は真っ先に髪をバッサバサに戻してホッ。

でも、教えていただいた方法は、逆毛は立てないし、びっくりするぐらい使うピンが少ない!
でも、くずれない。

午前中に作った和髪で1日過ごしてもストレスフリーでくずれない。
これは感動もの✨✨✨

と言っても、まだまだ💦
挫折しやすい時期や、形にしていく過程で意識したほうがいいことなどを、
あらかじめ教えていただきました。

自分でいうのもなんだけど。
「好き」を形にするまであきらめない人なので、日々練習の積み重ね。


写真は講座当日。





そして、次の写真は
ひとりで練習したものを先生に送ってチェックしてもらう為のものの、ほんの一部。
(一回に送る写真の枚数は平均15枚ぐらい)




先日、オンラインでフォローアップを受講。
苦手な部分をどのように形にしていくか。
骨格から、一部分を見直して再調整。

着付けと同じですね~。
繰り返し、繰り返し練習することによって、少しずつバランスの取れた形になっていきます。

先生からは、めちゃくちゃ完成度が高いから、
お着物を着た時に、どんどん自分で結って実際に出掛けてみてください!と。

と言ってもらったのですが、まだ実現せず。
そろそろ、和髪デビューかな?