今年は、思いのほか早い時期に、桜が一気に開花して。
あっという間に散ってしまったような…。
一番の見ごろを逃してしまった感はあったけど。
4月上旬に、午後からの予定がポッカリ空いたので、1人でお花見へ🌸
色々な方のお花見のお写真だけを拝見して、「ほ〜♡」となっていたんだけど。
せっかくだから、と隣駅まで足を伸ばして😊
土日はわからないけど。
平日の昼過ぎは、人もそんなに多くなくてのんびり。



川沿いの桜並木を見ると、実家の近くの「哲学の道」を思い出す🥰
花🌸も団子🍡も。
ということで、帰りは鶴屋吉信の生菓子「花にしき」を購入。
ホームページを見ると、
「花見をする女性の帯にみたてて、西陣織の美しい帯を表現」とある。
これまた「ほ〜♡」
20代の時に、茶道の先生からいただいた桜模様の抹茶茶碗で、
お薄と一緒にいただきました😋
いい時間でした♡

あっという間に散ってしまったような…。
一番の見ごろを逃してしまった感はあったけど。
4月上旬に、午後からの予定がポッカリ空いたので、1人でお花見へ🌸
色々な方のお花見のお写真だけを拝見して、「ほ〜♡」となっていたんだけど。
せっかくだから、と隣駅まで足を伸ばして😊
土日はわからないけど。
平日の昼過ぎは、人もそんなに多くなくてのんびり。



川沿いの桜並木を見ると、実家の近くの「哲学の道」を思い出す🥰
花🌸も団子🍡も。
ということで、帰りは鶴屋吉信の生菓子「花にしき」を購入。
ホームページを見ると、
「花見をする女性の帯にみたてて、西陣織の美しい帯を表現」とある。
これまた「ほ〜♡」
20代の時に、茶道の先生からいただいた桜模様の抹茶茶碗で、
お薄と一緒にいただきました😋
いい時間でした♡

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます