仙台のある呉服店の夏のイベント
浴衣の会
涼しげな和装でイタリアンをいただきながら
親睦を深める~。って会
浴衣の会とはいえ
夏着物の方でもいいのですが
折角なので
自作の浴衣に自作の帯
久しぶりの下駄履きで出掛けました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/77/a8f12176dc7ee35e0425ad4ed2e3586a.jpg)
竺仙の浴衣は前日に仕上がりとなり
滑り込み~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a5/77d4ccb5024e2cb7c7bfee6851c0b3ef.jpg)
帯は会津のカラムシの端切れを繋ぎ合わせて
帯芯を入れて、手かがりで仕上げました。
皆さん、いろんないでたちのこだわりの和装で
目の保養でしたが
男の方で自作はさすがに私だけで(笑)
皆さんに、驚きとお褒めを頂戴してきました。
浴衣の会
涼しげな和装でイタリアンをいただきながら
親睦を深める~。って会
浴衣の会とはいえ
夏着物の方でもいいのですが
折角なので
自作の浴衣に自作の帯
久しぶりの下駄履きで出掛けました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/77/a8f12176dc7ee35e0425ad4ed2e3586a.jpg)
竺仙の浴衣は前日に仕上がりとなり
滑り込み~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a5/77d4ccb5024e2cb7c7bfee6851c0b3ef.jpg)
帯は会津のカラムシの端切れを繋ぎ合わせて
帯芯を入れて、手かがりで仕上げました。
皆さん、いろんないでたちのこだわりの和装で
目の保養でしたが
男の方で自作はさすがに私だけで(笑)
皆さんに、驚きとお褒めを頂戴してきました。