60代の男のつぶやき

60代の男の行きつ戻りつ日記。バツイチオヤジの日常を過ごしていますが、なんて事のない日常を丁寧に楽しみながらの日記です。

お隣さんと和服の話

2012年05月08日 | 日記
連休中、自転車を磨いていると
お隣のTさんの奥さんと立ち話。

奥さんはネットオークションで安い着物を落札して
手入れして楽しんでおられます。
大学生の息子さんも和服好きで着てくれるそうで
ご主人はお正月くらいしか来てくれないとご不満のようす。
いろいろ話しているうちに
現在、息子さんの防寒トンビコートを作成中とか
なかんか上手くいきそうだそうです。
私も、お正月和服を来てもコートが無くて寒くて出かけられません。
材料費と手間賃を払うので2着目に私のコートをお願いしました。
快く引き受けてくれて楽しみです。
材料は沢山あるから材料費も手間賃も要らないとのことです。
そんな訳にもいきませんが、
ネットで着物は沢山仕入れているようです。
これで、お正月の初詣はコートを着て出かけられそうです。

夏の和服のお出かけにカンカン帽子を勧められ半分その気に
なっている私です。
どうも私には苦手なのですが、ハンチングは冬用に準備しようかな?
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 燕尾服の出番は? | トップ | 白絣の着物 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿