クロスバイクで元気

念願叶った定年退職の身は、先立つ物は細く時間は太くの狭間。
歩いて、自転車に乗って感じたことを、気ままに書き続けます。

愛しのアカバナユウゲショウが我が家にも咲いていて

2020年05月19日 16時43分15秒 | 雑草
今のこの時期、アカバナユウゲショウが咲いています。
この花を初めて見たのは、今月7日。以来その場所には毎日のように通い、合計4回写真を撮り続けてきました。その場所にしか咲いていないのかと思っていたのですが、別の2ヶ所で見つけ、そのたびに心躍らせシャッターを切ります。名前も最初は分からなかったのですが、インターネットで調べ、分かりました。

ピンクの優しい色のこの花。随分と惹かれていますが、何分風の強い屋外での撮影花は揺れ続け、更には車が通るたびに花が大きく揺れて思うように写りません。

そんなこんなですっきりしない思いを抱いていたのですが、なんと今日可燃ごみのごみ出しの時に隣家の裏手の道に咲いているのを見つけました。
更に家に戻ると、我が家の裏庭にも5輪ほど咲いているではありませんか。もうびっくり。陽当たり時間によって、花の咲く日が少しずつ違うようです。

アカバナユウゲショウは原産地が南北アメリカ大陸とのことで、日本には明治時代に観賞用として渡来。現在は野生化し、道端でよく見る花のようですが、私はこの年になり、初めて知りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人面模様をもった蜘蛛

2020年05月19日 16時04分17秒 | 我が家に集う小動物
我が家の芍薬。
陽当たりの良い株は、今咲いていますが、もう1株は蕾が成長する真っ最中。
その真っ赤な蕾になにやら人面らしきものが、張り付いています。
よくみれば蜘蛛です。
「昆虫エクスプローラ」のサイトで調べてみると、コハナグモ(小花蜘蛛)という名前のようです。
クモガタ綱・クモ目・クモ亜目・カニグモ科に属するということで、蟹にそっくりです。
頭胸部と脚が透明の緑色。
ひ弱そうですが、自分よりも大きな獲物をしとめるようですから、あなどれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする