今日は3ヶ月毎の病院通院日、いつものように、まずは血圧を測定。
結果を見て唖然、なんとなんと最高血圧が2桁の99mmHgをたたき出しています。
ちなみに最低は60mmHgで、脈拍数は64bpm。
う~~んどうなってしまったんじゃいと思いながら、まずはもう一度計ってみようと今度は左腕を血圧計に突っ込みました。
やがて出た測定結果は、最高128mmHg、最低81mmHg、脈拍86bpmで、いつもと同じような数字が出てやれやれ。
それにしても最初の右腕で測定した結果はなんだったのか。
もう1度、右腕で測ればよかったなぁと悔やむことしきり。
家に帰ってネットで調べてみると、低血圧の定義は日本では見当たらなく、WHOによる世界基準では「最高血圧が100mmHg以下、最低血圧が60mmHg以下」を『低血圧』と定義しているそうで、今日の結果はまさに低血圧。
立ちくらみが激しい私としては、ちょっと気になるできごとでした。
結果を見て唖然、なんとなんと最高血圧が2桁の99mmHgをたたき出しています。
ちなみに最低は60mmHgで、脈拍数は64bpm。
う~~んどうなってしまったんじゃいと思いながら、まずはもう一度計ってみようと今度は左腕を血圧計に突っ込みました。
やがて出た測定結果は、最高128mmHg、最低81mmHg、脈拍86bpmで、いつもと同じような数字が出てやれやれ。
それにしても最初の右腕で測定した結果はなんだったのか。
もう1度、右腕で測ればよかったなぁと悔やむことしきり。
家に帰ってネットで調べてみると、低血圧の定義は日本では見当たらなく、WHOによる世界基準では「最高血圧が100mmHg以下、最低血圧が60mmHg以下」を『低血圧』と定義しているそうで、今日の結果はまさに低血圧。
立ちくらみが激しい私としては、ちょっと気になるできごとでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます