クロスバイクで元気

念願叶った定年退職の身は、先立つ物は細く時間は太くの狭間。
歩いて、自転車に乗って感じたことを、気ままに書き続けます。

蓮長寺と石馬寺の十一面観音さんをお参りして

2015年12月24日 19時30分42秒 | 観音さんに惹かれて
今日も滋賀県、近江国へ十一面観音さんにお参りです。

野洲市比留田の蓮長寺(比留田観音堂)と、東近江市五個荘の石馬寺へ行ってきました。
両寺とも聖徳太子開基と伝えられる由緒あるお寺です。

蓮長寺の1体、石馬寺の2体の十一面観音像は、ちょうど人の背丈ほどであり、ぐっと親しみを覚えるお姿からは仏の慈悲心が溢れていて、いつまでも間近にいたいと思わせます。

石馬寺には、役行者倚像も祀られており、修験の祖として天界の力を自らの力として封じ込めた悠然たる構えと厳しい眼差しに迫力があります。

トップの写真は、石馬寺へ向かう参道途上の雨宮龍神社。



石馬寺鐘楼。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 街中の鮮やかな色 | トップ | 梶浦寿布さんの「心塊」と平... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

観音さんに惹かれて」カテゴリの最新記事