クロスバイクで元気

念願叶った定年退職の身は、先立つ物は細く時間は太くの狭間。
歩いて、自転車に乗って感じたことを、気ままに書き続けます。

ふるさと絵屏風に集められる地域の人々の記憶

2023年03月28日 18時42分47秒 | 美術展
一昨日に行った滋賀県立美術館では、「ふるさと絵屏風大集合!!展」が開かれていました。ふるさと絵屏風とは、会場に掲示された説明によると『地域に暮らす人びとの記憶を集め、地域の人びとが力を合わせて描く、地域の「生活ものがたり絵図」です。』とのこと。
昭和20年から40年頃の生活を中心に、屏風の形で描かれています。滋賀県を中心に、およそ50の地域で制作されているそうです。
同じく会場での説明によると『ふるさと絵屏風は、観賞するための、また、つくって終わりの絵図ではなく、地域のみんなで「つかって」「そだてる」絵図です。』とのこと。楽しい使い道があるんでしょうね。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 18きっぷで通るのに、有人... | トップ | 旅でのボケ話 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

美術展」カテゴリの最新記事