昨日のこと、久しぶりに木の剪定。
クロガネモチとキンモクセイの伸びきった枝を切った後、ギョウリュウ(名前は違ってるようですが、私はずっとこの名前で呼んでいます。早春に白い小花がいっぱい咲きます)に絡まった蔓を引っ張り下ろしました。
ギョウリュウに絡まってるのはノウゼンカズラだとばかり思ってましたが、葉っぱの形から見るとヤブガラシ。
葉が青々と茂っていて、蔓の直径は2cmもあり、45Lの可燃ごみ袋1つには収まらないくらいの量でした。
開花時期は夏のようですから、花が咲いてなかったのが残念!?
クロガネモチとキンモクセイの伸びきった枝を切った後、ギョウリュウ(名前は違ってるようですが、私はずっとこの名前で呼んでいます。早春に白い小花がいっぱい咲きます)に絡まった蔓を引っ張り下ろしました。
ギョウリュウに絡まってるのはノウゼンカズラだとばかり思ってましたが、葉っぱの形から見るとヤブガラシ。
葉が青々と茂っていて、蔓の直径は2cmもあり、45Lの可燃ごみ袋1つには収まらないくらいの量でした。
開花時期は夏のようですから、花が咲いてなかったのが残念!?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます