今年もオールアジアDXコンテスト参戦。
といっても上位入賞なんて考えてなく
それなりにできればいい。
早朝ローバンドの切れたワイヤー直そうと思ったけど
土曜日は雨で何もできず。
7MHzに無理やりアンテナチューナーを使い
3.5MHzをのせてみたけどだめだった。
アンテナチューナーにお断りさせられました。
なので、運用できるバンドは7,14,21,28。
土曜日は仕事で帰ってきて酒飲んで
ワッチしてる間に寝る。
後でWEBクラスター見たら結構開けてるじゃん。
日曜日は適当にワッチ
あれ?21MHz昨日のほうがコンディション良かったみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d7/aaa435b3e1b86dd1e80c11177e5a9538.jpg)
相変わらずの紙ログ・・・
でも重複チェックはパソコンでやってるので・・・
つまり、紙に基礎データ書いといてその後PC入力。
次はエクセルでも使ってマルチと得点計算させるか?
多分各局はFBなコンテストログソフト使って
楽々やってるんだろうなあ。
といっても上位入賞なんて考えてなく
それなりにできればいい。
早朝ローバンドの切れたワイヤー直そうと思ったけど
土曜日は雨で何もできず。
7MHzに無理やりアンテナチューナーを使い
3.5MHzをのせてみたけどだめだった。
アンテナチューナーにお断りさせられました。
なので、運用できるバンドは7,14,21,28。
土曜日は仕事で帰ってきて酒飲んで
ワッチしてる間に寝る。
後でWEBクラスター見たら結構開けてるじゃん。
日曜日は適当にワッチ
あれ?21MHz昨日のほうがコンディション良かったみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d7/aaa435b3e1b86dd1e80c11177e5a9538.jpg)
相変わらずの紙ログ・・・
でも重複チェックはパソコンでやってるので・・・
つまり、紙に基礎データ書いといてその後PC入力。
次はエクセルでも使ってマルチと得点計算させるか?
多分各局はFBなコンテストログソフト使って
楽々やってるんだろうなあ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます