平成25年粕川地区のびゆく子供の集いが
本日、前橋市立粕川小学校にて開催されました。
このイベントは毎年多くの粕川地区の子供達で賑わいます。
今年は小生宅の長男が吹奏楽でのデビューでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b4/bb116936ff57eb09c1ad25f6cdc70f8f.jpg)
前橋市立粕川中学校吹奏楽部の演奏
長男が吹奏楽部に入部するのは良しとして
まさか、長女の吹いていたチューバを引き継ぐとは・・・・・
予想外の展開・・・・・
そして、今年度は部員数がちょっと少なめです。
体育館では、ほかにこんなイベントもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f9/b48024b2421b6c25b964ef8ef9ba2e11.jpg)
合昌団の合唱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/43/d771a1bb191bde9f0956054c354b5d50.jpg)
粕川清流太鼓、
迫力満点!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2b/f2e126de64d328747588841da7b23259.jpg)
粕川音頭も勿論登場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ef/72ffd461799c18fe8c6e1062d582fb0f.jpg)
前橋市ですから勿論
だんべえもあります。
体育館の中
色々とコーナーがありましたが
今回注目したのがコレ・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/07/b43b6202e3093e95269d36347118b152.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/8c/3b798212a9eacdf69239728a3067e6d9.jpg)
KYT(危険予知トレーニング)ですね。
室内には危険が沢山。
整理整頓は大切です。基本ですね。
小生宅、このほかに
犬猫が 動くシケイン化していますから・・・
屋外も賑わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/76/c43987fc38f50347151ea7af5b76290c.jpg)
バルーンアート
長い行列ができていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9f/cf5dba1f108120b8d59e0973c2524249.jpg)
ボールすくい
これも結構人気!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/94/261c0dfeabe44f58b28ab8fea767705f.jpg)
模擬店
子供達にポップコーンとうどんの無料配布
演奏の後かたづけが終わりちゃっかりいただいております!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/50/600c443bc07f93bf13d26b14388867c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/01/8b3f296b30d776c80edc19d45d4ea2ec.jpg)
校庭ではギネスに挑戦!
でわなく、
まあ地区対抗の競技が開催され
おお!みんな飛んでる!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/de/02dabf59c39e5fe076ccc02e5b4b65a3.jpg)
こちらでは
お年寄りがゲートボールを
将来のお年寄りに伝授???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ea/ecdd0300d39a298e7589a1e1c2eaba6b.jpg)
ポーにーも来てました。
おっ!これも出動していた!
QQ東2事務連絡出向ってか??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5b/17294024e639a3a309074f119b5a2be5.jpg)
無線フアンとして注目したのはコレ???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/30/162dc5fe566ce6424f84688a34703578.jpg)
結構アンテナ付いてるんだ・・・・・赤城の地蔵岳状態・・・
と、言うことは?
無線機いくつ搭載しているの?
同時送受信って何波できるのだろう?
市町村波と県波とが数チャンネル
防災波にヘリ対応波と・・・
やめやめやめやめ・・・
最後に
天気もよく 楽しいイベントでした。
本日、前橋市立粕川小学校にて開催されました。
このイベントは毎年多くの粕川地区の子供達で賑わいます。
今年は小生宅の長男が吹奏楽でのデビューでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b4/bb116936ff57eb09c1ad25f6cdc70f8f.jpg)
前橋市立粕川中学校吹奏楽部の演奏
長男が吹奏楽部に入部するのは良しとして
まさか、長女の吹いていたチューバを引き継ぐとは・・・・・
予想外の展開・・・・・
そして、今年度は部員数がちょっと少なめです。
体育館では、ほかにこんなイベントもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f9/b48024b2421b6c25b964ef8ef9ba2e11.jpg)
合昌団の合唱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/43/d771a1bb191bde9f0956054c354b5d50.jpg)
粕川清流太鼓、
迫力満点!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2b/f2e126de64d328747588841da7b23259.jpg)
粕川音頭も勿論登場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ef/72ffd461799c18fe8c6e1062d582fb0f.jpg)
前橋市ですから勿論
だんべえもあります。
体育館の中
色々とコーナーがありましたが
今回注目したのがコレ・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/07/b43b6202e3093e95269d36347118b152.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/8c/3b798212a9eacdf69239728a3067e6d9.jpg)
KYT(危険予知トレーニング)ですね。
室内には危険が沢山。
整理整頓は大切です。基本ですね。
小生宅、このほかに
犬猫が 動くシケイン化していますから・・・
屋外も賑わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/76/c43987fc38f50347151ea7af5b76290c.jpg)
バルーンアート
長い行列ができていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9f/cf5dba1f108120b8d59e0973c2524249.jpg)
ボールすくい
これも結構人気!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/94/261c0dfeabe44f58b28ab8fea767705f.jpg)
模擬店
子供達にポップコーンとうどんの無料配布
演奏の後かたづけが終わりちゃっかりいただいております!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/50/600c443bc07f93bf13d26b14388867c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/01/8b3f296b30d776c80edc19d45d4ea2ec.jpg)
校庭ではギネスに挑戦!
でわなく、
まあ地区対抗の競技が開催され
おお!みんな飛んでる!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/de/02dabf59c39e5fe076ccc02e5b4b65a3.jpg)
こちらでは
お年寄りがゲートボールを
将来のお年寄りに伝授???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ea/ecdd0300d39a298e7589a1e1c2eaba6b.jpg)
ポーにーも来てました。
おっ!これも出動していた!
QQ東2事務連絡出向ってか??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5b/17294024e639a3a309074f119b5a2be5.jpg)
無線フアンとして注目したのはコレ???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/30/162dc5fe566ce6424f84688a34703578.jpg)
結構アンテナ付いてるんだ・・・・・赤城の地蔵岳状態・・・
と、言うことは?
無線機いくつ搭載しているの?
同時送受信って何波できるのだろう?
市町村波と県波とが数チャンネル
防災波にヘリ対応波と・・・
やめやめやめやめ・・・
最後に
天気もよく 楽しいイベントでした。
ははは、勿論知ってますがな周波数事情・・・
だけど、なかなか救急車の無線設備までは
見たことないですねえ、
自分の救急出動を自分の無線機で聞いたことは
あったけどね・・・
小生RL誌とかAB誌の読者でないので
社内の写真は撮りませんでした。
それから、やっぱり地域のふれあいって
大切ですよね。
今回もイベント 大いに楽しめました。
自分の所は兄弟でソフトテニスだよ
剣道だったら自分も教えられるのに
顧問も同じ?様だからチョット厄介な事?も・・
町のお祭り(イベント)良いですね。
自分は土曜日に小学校の行事の手伝いに行って来たけど、
地域のイベントは楽しくて良いですよね。
全国共通波の3波は搭載してると思うけど
チャンネル切り替える「だけでしょう」
前橋は他県の隣接してないから全国共通波は?
明細は・・・知ってるけど守秘義務?の為**
もっと近づいて、コンソールボックス辺りをパチリ・・
先日、本庄?と全供波使用で伊勢崎は搭載確認済み
チョットマニアック過ぎたかな?