蝶鳥徒然2

自宅周辺で昆虫や鳥達などの自然を撮影

近所の散歩

2024-11-09 19:59:14 | 自然

今日はお天気が良かったが近所の散歩だけ。

畑の中の道を行くと茂みからモズが飛び出して先の木に止まった。

改修された小川の土手の上に作られた花壇ではヤマトシジミとキタテハがいた。

他にモンシロチョウが飛んでいたが撮影できず。帰り道でキタキチョウとアキアカネに会ったがこちらもパス。


ムラサキシジミとウラギンシジミ他

2024-11-08 15:10:17 | 自然

昨日と今日は快晴だったが、昨日は所用で今日ようやくいつもの公園へ。今年もムラサキシジミとウラギンシジミ雌を撮影できた。毎年越冬時期に見られる場所で今年も飛んでいるのを見つけてしばらく追ってようやく止まったところで撮影。

ムラサキシジミ

ウラギンシジミ雌

キタキチョウ

キタテハ

ツマグロヒョウモン

チャバネセセリ

ヤマトシジミ

駐車場で頭の上で鳴くのを聞いて撮影。モズ。

花壇の先に止まったジョウビタキ。近づく前に人が通って飛び去った。

 


公園で

2024-11-05 14:00:58 | 自然

所用で公園内の体育館へ行って、駐車場に戻る途中でテングチョウに出会った。羽化してあまり経っていないようで羽が綺麗だ。

今日はジョウビタキ雄を探しに公園を回ってみたら毎年現れる場所に今年も顔を出してくれた。

野薔薇の実が沢山実っている。

紅葉が綺麗になってきた

池はカルガモとヒドリガモとマガモが沢山集まっているが、新顔は見当たらず・・・


公園の続き

2024-11-02 13:39:11 | 自然

今日は雨で、一昨日の公園の続きから・・・

ヤマトシジミがたくさん飛んでいる。毎年この季節はたくさん現れる。

ツマグロヒョウモンも多い

キタテハも多い。他のタテハも探したが見つからず・・・

キタキチョウ。羽化時に羽が上手く伸び切らなかった?あちこちでキタキチョウは群れている。

イチモンジセセリ

オオマルハナバチかな?

アキアカネもまだたくさん残っている

 


公園へ鳥を探しに・・・ジョウビタキ雌

2024-10-31 16:09:30 | 自然

朝から晴れたので公園へ鳥を探しに・・・

池の周りではカメラマンが三脚立てて集合・・翡翠待ちのようだ。近くの湿地でクロコノマチョウの蛹でもないかと覗いてみるが見つからず。そのうち池のカメラマン達が一斉に覗き始めたので見てみるとカワセミが来ていた。

柿の実にメジロが来ていた

出会ったカメラマンからジョウビタキの雄やアオゲラが来ていたという話を聞いて、ジョウビタキを探しながら戻っていくとジョウビタキの姿が横切った・・・追っていくとジョウビタキの雌だった。

紅葉が始まってきた

続く・・・