今日は用事で撮影できず先日の撮影から。
道端に早春の野草が咲いていたのでカメラ内深度合成のテスト撮影。
オリンパスOMD-EM1に60マクロでf4、ステップ3で手持ち撮影でテスト。
予想通り、オオイヌノフグリでは手持ちでは手ぶれが大きくてほとんど合成できなかった。やっと合成できた1枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d6/d7534abbe25a4a4b5b4ec9220943048c.jpg)
隣に咲いていたホトケノザを少し引き気味でテスト。今度は肘を地面に付けて手持ち撮影。合成の成功率は大幅アップ。
合成結果。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f5/c44409a7a4674abec45dee38a6db2550.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/7f/5a027a14d7271406ca66a4af73990b33.jpg)
本番の蝶の時期は、フォーカスブラケットで撮影して、後でPhotoshopなどで合成かけた方が、撮影後に合成のために数秒ブラックアウトするのを避ける意味でも良さそうだ。1脚などの使用も考慮したい。もう少しフォーカスステップ設定を含めてテストが必要・・・
道端に早春の野草が咲いていたのでカメラ内深度合成のテスト撮影。
オリンパスOMD-EM1に60マクロでf4、ステップ3で手持ち撮影でテスト。
予想通り、オオイヌノフグリでは手持ちでは手ぶれが大きくてほとんど合成できなかった。やっと合成できた1枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d6/d7534abbe25a4a4b5b4ec9220943048c.jpg)
隣に咲いていたホトケノザを少し引き気味でテスト。今度は肘を地面に付けて手持ち撮影。合成の成功率は大幅アップ。
合成結果。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f5/c44409a7a4674abec45dee38a6db2550.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/7f/5a027a14d7271406ca66a4af73990b33.jpg)
本番の蝶の時期は、フォーカスブラケットで撮影して、後でPhotoshopなどで合成かけた方が、撮影後に合成のために数秒ブラックアウトするのを避ける意味でも良さそうだ。1脚などの使用も考慮したい。もう少しフォーカスステップ設定を含めてテストが必要・・・