公園で久しぶりにゾウムシやカミキリを撮影されているご夫婦とお会いしたので話し込んでいると、奥様が小さな甲虫が飛んで来たのでと持ってこられた。
始めて見る小型の甲虫で形状からセンチコガネの仲間かと思いいろいろ撮影してみた。望遠ズームと改造レンズしか持っていなかったが、撮影してみると、頭部に小さな角があり、胸にも凹みと角があり、前足はへら状で頭の先もへら状で特殊な触角なので、糞虫の仲間と思い、帰宅後急いで調べてみるとムネアカセンチコガネのようだ。初撮り!ありがとうございます!
やはりユニークな色と形で、これが大きければきっと人気者?になっただろうと思うが私だけか?
望遠ズームで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/73/eb4a2b3eea0c6aaf2c9ae0c9b4295b08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7d/c831b5608b60aa479eaf7c42f73f0a42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/99/df6c09f52078ed73d1b03ead8518070c.jpg)
標準ズームの逆付け最小倍率で連写してなんとかピントがそこそこ出たもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/98/214e63e33a57adfcf066783d4c32439a.jpg)
話し込んでいると近くの枝でジョウビタキの警告音?探してみるとすぐ側の枝にジョウビタキの雄が居た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ff/39e9db73c848953a06434e3b0b28b00b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/89/3a5c2a0159931bc38b681a6750457804.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e0/00e2a6da5a1c3db360b15771e48c7fb1.jpg)
次は反対側の枝にシメが止まった。今シーズン初見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/af/76690026e4a317365b889a9237cedc23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c6/4b73a4f483e5b3417f0c0a88edc6cb97.jpg)
いつもの場所にはいつものジョウビタキ雌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/cd/b5e2d90dafb2493b28b84fcb59dc9df7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c4/40f6815bc3ac058b04d494d73bcc3703.jpg)
始めて見る小型の甲虫で形状からセンチコガネの仲間かと思いいろいろ撮影してみた。望遠ズームと改造レンズしか持っていなかったが、撮影してみると、頭部に小さな角があり、胸にも凹みと角があり、前足はへら状で頭の先もへら状で特殊な触角なので、糞虫の仲間と思い、帰宅後急いで調べてみるとムネアカセンチコガネのようだ。初撮り!ありがとうございます!
やはりユニークな色と形で、これが大きければきっと人気者?になっただろうと思うが私だけか?
望遠ズームで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/73/eb4a2b3eea0c6aaf2c9ae0c9b4295b08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7d/c831b5608b60aa479eaf7c42f73f0a42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/99/df6c09f52078ed73d1b03ead8518070c.jpg)
標準ズームの逆付け最小倍率で連写してなんとかピントがそこそこ出たもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/98/214e63e33a57adfcf066783d4c32439a.jpg)
話し込んでいると近くの枝でジョウビタキの警告音?探してみるとすぐ側の枝にジョウビタキの雄が居た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ff/39e9db73c848953a06434e3b0b28b00b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/89/3a5c2a0159931bc38b681a6750457804.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e0/00e2a6da5a1c3db360b15771e48c7fb1.jpg)
次は反対側の枝にシメが止まった。今シーズン初見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/af/76690026e4a317365b889a9237cedc23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c6/4b73a4f483e5b3417f0c0a88edc6cb97.jpg)
いつもの場所にはいつものジョウビタキ雌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/cd/b5e2d90dafb2493b28b84fcb59dc9df7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c4/40f6815bc3ac058b04d494d73bcc3703.jpg)