家の壁に黒い蛹がぶら下がっているのを見つけた。タテハ類の蛹かなと思ってよくみると金色のトゲが並んでいたのでツマグロヒョウモンの蛹だった。家の庭にはツマグロヒョウモンのメスがよく飛び回っていたので産卵していた様だ。昨年まではタチツボスミレがたくさんあったことや、冬場から夏前まではパンジーやビオラをたくさん植えていたのでその辺りで繁殖していた様だ。一昨年は庭で幼虫も見かけたが今年は見ていなかった。TG-6の顕微鏡モードで撮影。
公園の池にはヒドリガモが来ていた。早いもので、もう冬鳥のシーズンが始まった様だ。