猛暑と雷雨続きで撮影はお休みしていたが、今日は朝曇り空だったので久しぶりの公園散歩。
池を覗いてみたが鳥たちの姿は見えない。アオサギが上を飛んでいった。
池の周りはハグロトンボがたくさんいる。雄と雌
コオニヤンマ雄がすぐ先に止まった。
シオカラトンボ
こちらはシオカラトンボ?模様が違うが・・・??
こちらもコフキトンボかと思ったがどうやらオオシオカラトンボのようだ??
ミヤマアカネもちらほら見られる。
ようやく今年も見つけたリスアカネ
もうたくさんみられると思っていたイチモンジセセリだがようやく見つけた。
こちらはオオチャバネセセリかな?
アカボシゴマダラは相変わらず元気だ。
ヤマトシジミは沢山飛んでいる
我が家の庭はアゲハの仲間の蝶道になっているようで、部屋から眺めていると頻繁にアゲハが通る。
小さな鉢植えの少ない葉のレモンに何故か頻繁に卵を産んでいく。見つけて対処しているが時々見落として幼虫が葉の上に止まっている。近くにある地植えのみかんには全く卵は産みつけられず、小さなレモンが人気のようだ。
庭のデュランタの花にはツマグロヒョウモン雌が吸蜜にきている。スミレの仲間は今は見当たらないのだが・・
セージの花にもきているのか?
セミが沢山鳴いているが相変わらず暑さに負けて探せないでいる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます