蝶鳥徒然2

自宅周辺で昆虫や鳥達などの自然を撮影

公園から・・アオスジアゲハ他

2018-04-23 20:13:22 | 自然
先日撮影した画像から・・
いつものところにまだコツバメがテリトリーを張っていた。

ジャコウアゲハが産卵場所を求めてうろついていた。

ルリタテハもこのエリアで居ついている。

芝桜にアオスジアゲハがやってきた。

この日はコアオハナムグリもたくさん花に来ていた。

アシブトハナアブ

名前がわからなかった小型の蜂

ヒラタアオコガネが今年も芝生を中心に大発生している。

巨大なガガンボ。おそらくミカドガガンボ?

八ヶ岳山麓

2018-04-21 15:53:31 | 自然
先日八ヶ岳山麓に出かけた。残念ながら探していた蝶には出会えなかったが、お天気には恵まれた。
南アルプス甲斐駒ヶ岳などがよく見えた。

八ヶ岳側

富士山はずっと見えていた。

出会った蝶は少ない。
ベニシジミ

ミヤマセセリ

あとはモンキチョウやコツバメがいたが撮影はしていない。
フキノトウ

タチツボスミレ

ムクドリ

若葉

ギンイチモンジセセリを探しに

2018-04-20 16:37:29 | 自然
今日は河原にギンイチモンジセセリを探しに出かけた。
一周してようやく飛び回る姿を2匹見つけて追いかけて見た。飛んでいるところを1枚。

止まったところで。

途中で見かけた蝶から。
ヤマトシジミがたくさん飛んでいる。

ツバメシジミの普通サイズ。

とても小さいので、春はいつも他の蝶かとドッキリさせられるがやはりツバメシジミの小型。
ほとんどヒメシルビアシジミサイズだった。

トラフシジミにも会えた。

ヒメウラナミジャノメはとても増えた。

ジャコウアゲハが数匹飛んでいた。

コミスジ



河原散策

2018-04-15 18:18:27 | 自然
久し振りに昨日は河原を散策してみた。
探し物はいくつかあったのだがいずれも空振りで・・
クロボシツツハムシはたくさん発生していた。

同じところに色々な柄のテントウムシがいたが全てナミテントウだと思う。

ヒメウラナミジャノメも現れた。

ベニシジミはたくさん飛んでいた

予想外だったのはコミスジとツバメシジミ。今年は早い気がするが・・・
コミスジ

ツバメシジミ

芝にはヒラタアオコガネがたくさん飛んでいた。

ヒゲの長いニッポンヒゲナガバチ

鳥はアオゲラがすぐ前で鳴いたが撮影前に飛ばれた。近くにいたホオジロ。

モズ

名前がわからない小さな青い花。ランの仲間か?
花のアップ

全体像

明日から用事で撮影はしばらくお休み予定。