ムラサキシジミ他 2018-04-14 15:28:06 | 自然 以前から見かけていたが撮影チャンスがなかったムラサキシジミを昨日ようやく撮影。 そばに来たテングチョウ ツマキチョウ スジグロシロチョウ 桃の葉で先輩が見つけた小さな小さなゾウムシの仲間。細身の数ミリのゾウムシ。 ホオジロが囀っていた
在庫画像から 2018-04-12 19:38:09 | 自然 昨日は強風でお休み。今日も用事で撮影はおやすみで、先日の高尾で撮影した残り画像から。 今年も同じポイントで見られたコチャルメルソウ スミレサイシンの仲間 タチツボスミレ? ニリンソウはあちこちで群落 ヒカゲスミレ ユリワサビ ミヤマカタバミ
トラフシジミとルリシジミ他 2018-04-10 19:58:45 | 自然 今日は用事があるので朝のうちだけ公園へ。 時間的にトラフシジミには出会えないと思っていたが帰り際に運良く園路で羽を広げて止まった。 色が良く出ないので前方に回り込もうと動いたところで逃げられてしまった・・・ なかなか撮影できなかったルリシジミも今日はようやく止まってくれた。飛び立つところも撮影。 コツバメ 越冬個体のルリタテハ 今日も越冬個体のヒオドシチョウ ヤブキリの幼虫 楓でカミキリを探したがニホンカブラハバチだけ・・・ コマルハナバチ まだうまく飛べない羽化して間もないコサナエ クロボシツツハムシ シャガが咲き始めた。
ヒオドシチョウ他 2018-04-09 18:49:59 | 蝶 今日も公園へトラフシジミを探しに。 相変わらずテングチョウが多い。 スジグロシロチョウ ミヤマセセリ 越冬したヒオドシチョウが吸蜜。 コツバメ 別のポイントで突然トラフシジミがやって来た。 イタドリハムシにしては小型のハムシが、ノイバラにいた。 頭上ではコゲラが巣穴掘り中。
モモチョッキリが増えた 2018-04-07 15:59:58 | 自然 今日もトラフシジミは空振り。 モモチョッキリは数が増えた。 ツマキチョウの雌 ミヤマセセリの雌 今日も楓はジョウカイボン カゲロウの仲間 タチツボスミレ。最初はパナソニックの色。次はオリンパスの色。この青紫ではさほど差が出ないが・・・ 昨日も見かけたがこの状態で飛んで来て止まった???この関係は??? クロコノマチョウ?テングチョウ?高い枝に止まったので良くわからない・・・