例年今頃はエゴノキにエゴツルクビオトシブミが揺籃作りを始めている頃だが今年はなかなか見つからなかった。ようやく毎年見られるポイントで揺籃が数個とメス1匹が見つかった。風が少しあったので揺れる中での数ミリの虫の撮影は辛い。ピントが出たのは1割未満だった。また、首の長い雄は見つからず、帰りにもう一度探そうと覗くと脇の菖蒲園の一斉消毒を始めていて残っているか心配な状況?
今日もアカハネムシ
今年初のコミスジ。枝が邪魔で回り込もうと動いたら逃げられた・・・
コサギの飾り羽根が目立つようになった。
いつもの手摺りにはカメムシの幼虫が歩いていた。