考える英語 (英作で英会話上達!)

身の回りの事から、社会情勢まで、幅広い事柄を、自分の知っている簡単な英語で表現していきます。英会話教室をやっております。

英作『新年の抱負4(社交的になる)』答と考え方

2016-01-24 19:09:42 | 英作 解答
『New Year's resolution』


4. 社交的になる

⇒ 『社交的になる』というのは、どういうことだろう?

よくわからないので、『社交的』な行動を具体的に考えてみると、

まず人に会うことであるので、

・Meet people.

同じ人と会っても社交的とは言い難い。新しい人と出会う必要があるので、

・Meet new people.

社交的とは、目的から考えると、新しい友人を作ることなので

・Make new friends.

友人を見つけることとして

・Find new friends.


社交的とは、黙っていないで『人と話すこと』であるので

・Talk to people.

・Talk to more people.


社交的とは、独りではなく、人と一緒に過ごすことなので

・Spend more time with people.


社交的とは、家にいるのではなく、外に行き、人に会うことであるので、

・Go out and meet people.


社交的とは、『社交』の場に行くことと考える。社交の場とはパーティーである。よって

・Go to a party.

・Go to more parties.

・Be a party-goer. (party-goer =party にgoする人=パーティー好きの人)


上記に関連して、今度は『彼は社交的だ』という場合、英語で何と言えるだろうか? 基本動詞の王様 have を使うと

・He has many friends. いたって簡単! 社交的な行動の結果として『友人が多い』のである。



sociable (ソウシャボー)という単語がある。一般的に『社交的』という場合に使われると思うが、

・I want to be more sociable. もっと社交的になりたい、のように使う。他に、

・I think I'm so awkward when I meet new people. How do I be more sociable? I never seem to have anything to say.

(知らない人と会うと、なんだか落ち着かない。どうしたらもっと社交的になれるのかな?何を話せばいいかわからないし)

→アメリカの『悩み相談のページ』みたいなサイト (askreddit)より引用。

sociable といえば社会を意味するsociety という関連語がある。ちなみに、socialism というと『社会主義』である。sociable と言うつもりが socialist というと『社会主義者だ』ということになる。言い間違いに注意。


以上。

英会話スクール English and Beyond のホームページはこちらです! ご覧ください(^^♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする