なんだろう。この公共放送とは思えない超絶上から目線の偉そうな態度は。
【痛いニュース】NHK 「ヘイトスピーチまき散らすだけのネット弁慶は東北でボランティアでもしてこい
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1751338.html
でもま、珍しいなNHK。俺もすげー同感だよ。
特に本当に意味もなく安倍総理や麻生副総理を叩くヤツ。日刊ゲンダイが昨日、G20に出席する麻生副総理のファッションを叩いてたけど、あれに迎合する形のカキコとか、間違いなくヘイトスピーチ。
【日刊ゲンダイ】まるでマフィアのボス…誰かカン違いの麻生財務相を何とかしてくれ!
http://gendai.net/articles/view/syakai/140987
安倍総理が罹っている難病を単なる腹痛と揶揄して結局最後には謝罪せざるをえなかった小倉智昭氏と同じような事を宣うネットのカキコもヘイトスピーチだし、「はいはいネトウヨ氏ね」的な、なんでもかんでもネトウヨ扱いする「ネトウヨ連呼厨」もヘイトスピーチだよ。
信じられない人格を疑うレベルの差別発言のカキコを連投するヤツがいて、そいつのドメインをサーバ側が一時遮断したら、実はその遮断したドメインが朝日新聞ドメインで、ニュー速とかの投稿速度がその時点から半減し、さらにネトウヨ連呼厨とかの罵倒がほとんどなくなった事件とかも、あったよね。もういつまでも、何回でも蒸し返してやるけどさ。
あん時、一時的に2chはほとんど罵倒がない「きれいな2ちゃんねる」だったともっぱらの噂だったが…。
そうよNHK。俺も同感なんだよ。ホントに、2chからヘイトスピーチがなくなればいいと思うし、東北でボランティアとかしてきたらいいやん。なあ朝日新聞の中の人。バイトか正社員か知らんけどさ。すげー不健康そうなんだもの。
ま、少なくとも世界の全ての掲示板は、ドメインぐらい晒して、自国ドメイン以外は受付不可にするぐらいの匿名性規制が必要なんではないかなと思う。日本では特に2ch。たまに台湾とか韓国とか中国とかからカキコがあって、
「韓国人だけど質問ある?」
とかのスレではある程度よい情報源になっているとは思うけど、どうでもいいって言えばどうでもいい話だろう?
まあ、「どうでもいい話」の中にどんな珠玉の物語が隠れているかわからんっつーのがあって、それを見つける醍醐味ってのが減じてしまうのは如何にも惜しいとは思うけど、それによって得られるメリット…膨大な罵倒書き込みの出元が明らかにされてしまう為、工作活動にツイッター並の困難が伴うという計り知れないメリットがあるではないか。
今って、世界で流れてるメールの8割がスパムって言われてるけど、それぐらいの比率で工作員と覚しきプロネットユーザーのカキコがあるよね。
まあ、ジョン・タイターや電車男が仮に空想だとすれば、そーゆー「リアル空想読本」の誕生の芽も積むことになる可能性は大きいけどさ。
そんなわけで、俺はNHKのネットでヘイトスピーチを垂れ流す連中を毛嫌いする気持ちは思い切り同感である。で、そのためには掲示板利用である程度の情報開示の必要性を感じるのである。
そうなんだけどな…。多分、NHKの中の人のアレは俺と言っている意味が違う。
ヘイトスピーチのネット弁慶ってのは、彼らが定義する「ネトウヨ」であり、イコール俺らの事であろう。
そして、「ネトウヨ連呼厨」の存在意義は、俺らと「ネトウヨ連呼厨」のような工作員を一緒くたにして、俺らを罵倒する為にあるのだと思う。
彼らマスコミは、ネットでマスコミを「ゴミ」と表現する連中を憎悪している。そしてネット上の言論の規制が必要だと考えているのであろう。
人権擁護法案にメディア規制を含まないのであれば賛成という政治家の存在が、その辺りの人の存在を明確にしているように思う。
そしてかく言う俺も、NHKのこのフテキセツな公式ツイートにある意味同感で、ネットに規制はあった方がいいと思っているんだよね。
こうしてみると、奇妙な方向性の一致が見えるなぁと思う。
いずれ、どこかでネットの規制は行われるだろう。それが、よりよい方向である事を願っているよ。俺は匿名性の部分放棄、これが一番いいと思うんだけどな。マスコミはきっと人権擁護法案なんだろう。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_14.gif)
図書館戦争 革命のつばさ DVD通常版![](http://www.assoc-amazon.jp/e/ir?t=jpakiyo-22&l=as2&o=9&a=B009NSKHA8)
【痛いニュース】NHK 「ヘイトスピーチまき散らすだけのネット弁慶は東北でボランティアでもしてこい
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1751338.html
でもま、珍しいなNHK。俺もすげー同感だよ。
特に本当に意味もなく安倍総理や麻生副総理を叩くヤツ。日刊ゲンダイが昨日、G20に出席する麻生副総理のファッションを叩いてたけど、あれに迎合する形のカキコとか、間違いなくヘイトスピーチ。
【日刊ゲンダイ】まるでマフィアのボス…誰かカン違いの麻生財務相を何とかしてくれ!
http://gendai.net/articles/view/syakai/140987
安倍総理が罹っている難病を単なる腹痛と揶揄して結局最後には謝罪せざるをえなかった小倉智昭氏と同じような事を宣うネットのカキコもヘイトスピーチだし、「はいはいネトウヨ氏ね」的な、なんでもかんでもネトウヨ扱いする「ネトウヨ連呼厨」もヘイトスピーチだよ。
信じられない人格を疑うレベルの差別発言のカキコを連投するヤツがいて、そいつのドメインをサーバ側が一時遮断したら、実はその遮断したドメインが朝日新聞ドメインで、ニュー速とかの投稿速度がその時点から半減し、さらにネトウヨ連呼厨とかの罵倒がほとんどなくなった事件とかも、あったよね。もういつまでも、何回でも蒸し返してやるけどさ。
あん時、一時的に2chはほとんど罵倒がない「きれいな2ちゃんねる」だったともっぱらの噂だったが…。
そうよNHK。俺も同感なんだよ。ホントに、2chからヘイトスピーチがなくなればいいと思うし、東北でボランティアとかしてきたらいいやん。なあ朝日新聞の中の人。バイトか正社員か知らんけどさ。すげー不健康そうなんだもの。
ま、少なくとも世界の全ての掲示板は、ドメインぐらい晒して、自国ドメイン以外は受付不可にするぐらいの匿名性規制が必要なんではないかなと思う。日本では特に2ch。たまに台湾とか韓国とか中国とかからカキコがあって、
「韓国人だけど質問ある?」
とかのスレではある程度よい情報源になっているとは思うけど、どうでもいいって言えばどうでもいい話だろう?
まあ、「どうでもいい話」の中にどんな珠玉の物語が隠れているかわからんっつーのがあって、それを見つける醍醐味ってのが減じてしまうのは如何にも惜しいとは思うけど、それによって得られるメリット…膨大な罵倒書き込みの出元が明らかにされてしまう為、工作活動にツイッター並の困難が伴うという計り知れないメリットがあるではないか。
今って、世界で流れてるメールの8割がスパムって言われてるけど、それぐらいの比率で工作員と覚しきプロネットユーザーのカキコがあるよね。
まあ、ジョン・タイターや電車男が仮に空想だとすれば、そーゆー「リアル空想読本」の誕生の芽も積むことになる可能性は大きいけどさ。
そんなわけで、俺はNHKのネットでヘイトスピーチを垂れ流す連中を毛嫌いする気持ちは思い切り同感である。で、そのためには掲示板利用である程度の情報開示の必要性を感じるのである。
そうなんだけどな…。多分、NHKの中の人のアレは俺と言っている意味が違う。
ヘイトスピーチのネット弁慶ってのは、彼らが定義する「ネトウヨ」であり、イコール俺らの事であろう。
そして、「ネトウヨ連呼厨」の存在意義は、俺らと「ネトウヨ連呼厨」のような工作員を一緒くたにして、俺らを罵倒する為にあるのだと思う。
彼らマスコミは、ネットでマスコミを「ゴミ」と表現する連中を憎悪している。そしてネット上の言論の規制が必要だと考えているのであろう。
人権擁護法案にメディア規制を含まないのであれば賛成という政治家の存在が、その辺りの人の存在を明確にしているように思う。
そしてかく言う俺も、NHKのこのフテキセツな公式ツイートにある意味同感で、ネットに規制はあった方がいいと思っているんだよね。
こうしてみると、奇妙な方向性の一致が見えるなぁと思う。
いずれ、どこかでネットの規制は行われるだろう。それが、よりよい方向である事を願っているよ。俺は匿名性の部分放棄、これが一番いいと思うんだけどな。マスコミはきっと人権擁護法案なんだろう。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_14.gif)
図書館戦争 革命のつばさ DVD通常版
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/aa/42d5a30ed05db221819f6799e1216875.jpg)