自画自賛になってしまうが。俺はそこそこ自分が頭がいいと思っている。
でも、本当は自分の事、ぜんぜん頭がいいとは思っていない。
どういう事かと言うと。周囲を見てて「こいつアホだなぁ」と思うことが、いっぱいあったのである。
もちろん、自分より頭のいい人なんかはゴマンといる事はわかっている。
でも、例えば自分より頭がいいか、同等ぐらいかもしれないと感じる人の数と、明らかに自分より劣るな…と感じる人の数を数えると、明確に劣る人の方が多いように感じるのだ。
で、ある日突然気がついたのだ。
ああ。俺はそこそこ頭がいい部類なんだと。個人的な感覚で言えば、「俺はまだマシな方なんだ」と。
日本人の民度が極めて高い事に気がついた時も、似たような気持ちであった。
最初、俺は韓国人をすごく優秀な人々だと思っていた。俺が初めて、仕事場で尊敬できると感じた先輩が、実は在日韓国人だったからなんだが…。
他にも、いっぱいいろんな特亜人との付き合いが発生してきて、実はその在日韓国人の先輩が、特別優れた人だったんだと理解できてきて。
東アジアでは、多分日本人が一番優秀なんだろうなぁと、漠然と感じ始めた頃、フランス人とドイツ人と一緒に何年か仕事をする機会があって。
そいつらが、仕事ができないと思っていた中韓人より輪をかけて怠け者っていうか、頑なに命令された事しかやらないというか、これなら中国人や韓国人の方がよっぽど仕事をやってくれるわと。そんな事をふと考えて、「なんであんなの使ってるんですか?もっとマシなのいっぱいいるでしょ?」と、一緒に仕事してた日本人に訪ねたら、「あいつら、みんなあんなんやで?」と「今更何言ってんの?常識やろ?」みたいな顔で言われたのである。
ヨーロッパ人の感覚で言うならば。そんな理不尽な命令に従う日本人の方がおかしいとの事だったわけだけど…。俺からすれば「なんて面倒な連中だ」ってな感じであった。
以来、俺は日本人の民度の高さを認めようと。考えるようになったのである。
というわけで。俺は今日こんな記事を読んでいた。
【スプートニク】メルケル首相 北朝鮮との軍事紛争が起こった場合、ドイツが自動的に米国側につくことはない
https://jp.sputniknews.com/politics/201708234013633/
ちなみにスプートニクはロシアの通信社である。
まあソースがアレなんだけどさ…。さもありなんだよね。ドイツってのは、ロシアとか中国が嫌いだ嫌いだと言いながら、なんで中露の思惑に簡単にのっかるんだろう。
最近、ヨーロッパがおかしい。というか、ヨーロッパの覇者であるドイツがおかしい。 先日、さらにこんな記事も出ている。
【CNN】メルケル独首相、ガソリン・ディーゼル車の販売禁止を示唆
https://www.cnn.co.jp/business/35106084.html
「ヨーロッパ EV」で検索すると、今日本でもの凄い量の「ヨーロッパはガソリン車をやめてEVに移行すっぞ!」と、またぞろ「バスに乗り遅れるな!」的な日本の報道が目白押しである。例えばこんなのとか。
【NW】ボルボが2年で全車種EVシフト 背景に中国メーカー
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/07/ev-1.php
で、「バスに乗り遅れるな」系なら。
【朝日】EVシフトへ欧州発進 出遅れ日本は加速できるか
http://www.asahi.com/articles/ASK81457YK81UTLZ005.html
こんな感じである。まーた朝日かよ。
俺は別に、車に詳しいわけではない。
でも、すっごいいっぱい最近報道されているこれらに、微妙な違和感を感じる。
ちなみに、こんな記事も出てたりする。これは昨年の日経だ。
【日経】[FT]欧州、電気自動車増で大気汚染の恐れ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO07683040X20C16A9000000/
電力需要が増大し、結局大気汚染を誘発するという話なのである。
この日経記事のさらに1年前。例のドイツのVWの不正が発覚している。それは、ウチでもエントリをした。覚えておられる方も多いであろう。
【拙】神聖ドイツの崩壊
http://blog.goo.ne.jp/jpakiyo/e/ed41e805a7b9c69a34832913138005db
今、ヨーロッパ全域では「ずるっこ」した排ガス不正のため、排ガスによる深刻な大気汚染が発生している。
そして、ディーゼルエンジンへの不信感から、「ガソリン車では日本車にかなわない」とばかりに、大規模なカルテルを形成したのである。
【ニフティ】ガソリン車、世界的に禁止へ…日本の自動車メーカー、大規模な人員削減と下請け淘汰必至
https://news.nifty.com/article/item/neta/12111-36496/
要するに連中、ガソリンエンジン技術を損切りしやがったのである。
ヨーロッパは、ガソリン車を大気汚染を誘発する「悪」として、恐らくはさらなる大気汚染を発生させるであろう、EVへのシフトを表明した。
EVは普及していると言われるヨーロッパでも、紹介される充電ステーションはパリなどの都会ばかり。田舎での普及について、語られているのを俺は寡聞にして知らない。
俺には、ヨーロッパの今のEV転換政策が、反原発に舵を切って大失敗したドイツを彷彿とさせ、失敗して、中途半端になってしまうように思えて仕方がない。
脱・大気汚染を建前として、ガソリン車で優位な日本車を道連れにしようとしているようにしか見えない事はないか?
それで、また思ってしまったのである。ああ。ドイツ人も民度が低いのぅと。
やってる事が、すごい愚かだと思う。
あ。
ちなみに、昨年一番売れたEVって、日産リーフなんだよ?知ってた?
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_14.gif)
人気ブログランキングへ ※いつも応援ありがとうございます!
エコカー技術の最前線 どこまでも進化する燃費改善と排出ガスのクリーン化に迫る (サイエンス・アイ新書)![](//ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=jpakiyo-22&l=am2&o=9&a=B01MU9VJ50)
でも、本当は自分の事、ぜんぜん頭がいいとは思っていない。
どういう事かと言うと。周囲を見てて「こいつアホだなぁ」と思うことが、いっぱいあったのである。
もちろん、自分より頭のいい人なんかはゴマンといる事はわかっている。
でも、例えば自分より頭がいいか、同等ぐらいかもしれないと感じる人の数と、明らかに自分より劣るな…と感じる人の数を数えると、明確に劣る人の方が多いように感じるのだ。
で、ある日突然気がついたのだ。
ああ。俺はそこそこ頭がいい部類なんだと。個人的な感覚で言えば、「俺はまだマシな方なんだ」と。
日本人の民度が極めて高い事に気がついた時も、似たような気持ちであった。
最初、俺は韓国人をすごく優秀な人々だと思っていた。俺が初めて、仕事場で尊敬できると感じた先輩が、実は在日韓国人だったからなんだが…。
他にも、いっぱいいろんな特亜人との付き合いが発生してきて、実はその在日韓国人の先輩が、特別優れた人だったんだと理解できてきて。
東アジアでは、多分日本人が一番優秀なんだろうなぁと、漠然と感じ始めた頃、フランス人とドイツ人と一緒に何年か仕事をする機会があって。
そいつらが、仕事ができないと思っていた中韓人より輪をかけて怠け者っていうか、頑なに命令された事しかやらないというか、これなら中国人や韓国人の方がよっぽど仕事をやってくれるわと。そんな事をふと考えて、「なんであんなの使ってるんですか?もっとマシなのいっぱいいるでしょ?」と、一緒に仕事してた日本人に訪ねたら、「あいつら、みんなあんなんやで?」と「今更何言ってんの?常識やろ?」みたいな顔で言われたのである。
ヨーロッパ人の感覚で言うならば。そんな理不尽な命令に従う日本人の方がおかしいとの事だったわけだけど…。俺からすれば「なんて面倒な連中だ」ってな感じであった。
以来、俺は日本人の民度の高さを認めようと。考えるようになったのである。
というわけで。俺は今日こんな記事を読んでいた。
【スプートニク】メルケル首相 北朝鮮との軍事紛争が起こった場合、ドイツが自動的に米国側につくことはない
https://jp.sputniknews.com/politics/201708234013633/
ちなみにスプートニクはロシアの通信社である。
まあソースがアレなんだけどさ…。さもありなんだよね。ドイツってのは、ロシアとか中国が嫌いだ嫌いだと言いながら、なんで中露の思惑に簡単にのっかるんだろう。
最近、ヨーロッパがおかしい。というか、ヨーロッパの覇者であるドイツがおかしい。 先日、さらにこんな記事も出ている。
【CNN】メルケル独首相、ガソリン・ディーゼル車の販売禁止を示唆
https://www.cnn.co.jp/business/35106084.html
「ヨーロッパ EV」で検索すると、今日本でもの凄い量の「ヨーロッパはガソリン車をやめてEVに移行すっぞ!」と、またぞろ「バスに乗り遅れるな!」的な日本の報道が目白押しである。例えばこんなのとか。
【NW】ボルボが2年で全車種EVシフト 背景に中国メーカー
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/07/ev-1.php
で、「バスに乗り遅れるな」系なら。
【朝日】EVシフトへ欧州発進 出遅れ日本は加速できるか
http://www.asahi.com/articles/ASK81457YK81UTLZ005.html
こんな感じである。まーた朝日かよ。
俺は別に、車に詳しいわけではない。
でも、すっごいいっぱい最近報道されているこれらに、微妙な違和感を感じる。
ちなみに、こんな記事も出てたりする。これは昨年の日経だ。
【日経】[FT]欧州、電気自動車増で大気汚染の恐れ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO07683040X20C16A9000000/
電力需要が増大し、結局大気汚染を誘発するという話なのである。
この日経記事のさらに1年前。例のドイツのVWの不正が発覚している。それは、ウチでもエントリをした。覚えておられる方も多いであろう。
【拙】神聖ドイツの崩壊
http://blog.goo.ne.jp/jpakiyo/e/ed41e805a7b9c69a34832913138005db
今、ヨーロッパ全域では「ずるっこ」した排ガス不正のため、排ガスによる深刻な大気汚染が発生している。
そして、ディーゼルエンジンへの不信感から、「ガソリン車では日本車にかなわない」とばかりに、大規模なカルテルを形成したのである。
【ニフティ】ガソリン車、世界的に禁止へ…日本の自動車メーカー、大規模な人員削減と下請け淘汰必至
https://news.nifty.com/article/item/neta/12111-36496/
要するに連中、ガソリンエンジン技術を損切りしやがったのである。
ヨーロッパは、ガソリン車を大気汚染を誘発する「悪」として、恐らくはさらなる大気汚染を発生させるであろう、EVへのシフトを表明した。
EVは普及していると言われるヨーロッパでも、紹介される充電ステーションはパリなどの都会ばかり。田舎での普及について、語られているのを俺は寡聞にして知らない。
俺には、ヨーロッパの今のEV転換政策が、反原発に舵を切って大失敗したドイツを彷彿とさせ、失敗して、中途半端になってしまうように思えて仕方がない。
脱・大気汚染を建前として、ガソリン車で優位な日本車を道連れにしようとしているようにしか見えない事はないか?
それで、また思ってしまったのである。ああ。ドイツ人も民度が低いのぅと。
やってる事が、すごい愚かだと思う。
あ。
ちなみに、昨年一番売れたEVって、日産リーフなんだよ?知ってた?
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_14.gif)
人気ブログランキングへ ※いつも応援ありがとうございます!
エコカー技術の最前線 どこまでも進化する燃費改善と排出ガスのクリーン化に迫る (サイエンス・アイ新書)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/49/8bebb291d2433ef812cecbc38e18b424.jpg)