あるウソつきのブログ

日本の左翼が売国的すぎて、本当の左翼がいない事を嘆く、多分左翼的な人のブログです。

これは結構大変な事に

2010年12月10日 21時48分39秒 | 政治(国内・その他)


 漫画批評編集部のツイートによると、実行委員の出版社が出品を取りやめた為、東京国際アニメフェア2011が中止に追い込まれる可能性が濃厚になったとの事。

 角川書店が出品取りやめは既に決定事項なので、他の実行委員は、メディアワークスと集英社と小学館と徳間書店か…。ありえるとすれば、同じ角川グループのメディアワークスか。いや、電撃(メディアワークス)は、親玉の角川と同類と見てもいいと思うから、集英社か小学館?とすると実行委員の半分ぐらいがボイコットした事になるのか。意外と凄い状況なのかもしれん。

 ううむ残念。がらんがらんの国際サブカルイベントで、主催者面子丸つぶれ、閑古鳥が鳴く様子がネットで中継されるのを期待していたのだが。

 これを機に、出版社が東京から流出するという事態に発展するといいなぁとか、夢は膨らむんだけど。



 こーゆー作風だった人だもんなぁ。石原。
 当然ながら、出版関連の人は、こいつには言われたくなかろう。

【追記】
 なんと「コミック10社会」が拒否している模様。
 【漫画アニメ規制】都の漫画規制案に抗議し、出版10社が東京国際アニメフェア参加拒否★2
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291981793/

 これは、言うなれば大手10社である。

 【wiki】コミック10社会
 http://ja.wikipedia.org/wiki/コミック10社会

秋田書店
角川書店
講談社
集英社
小学館
少年画報社
新潮社
白泉社
双葉社
リイド社


 まさか規制に賛成しそうな集英社とかもか…。

人気ブログランキングへ

非実在青少年〈規制反対〉読本



コメントを投稿