【時事】マニュアル見ながら放水=訓練なしで特殊車両使用-川崎市消防局
http://ceron.jp/url/www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011032800928
(略)
一方、放水前日の24日午後6時、3号機近くで毎時1000ミリシーベルトの放射線量を測定したことにも言及…
http://ceron.jp/url/www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011032800928
(略)
一方、放水前日の24日午後6時、3号機近くで毎時1000ミリシーベルトの放射線量を測定したことにも言及…
という記事が3月末にあった。
当時、この異様な高線量の物質は、原子炉内部の物質か、使用済み燃料プールの中身が飛び散ったのではないかという噂でもちきりになっていたのだが…。
俺は無論疑わしいとは思ってはいたものの、確定ではないと考えていた。線量はガチだろうが、あくまで放射性物質が付着した瓦礫と、報道されている内容を信じるべきだと考えていた。
この話の続報。まずは4/23。
【NHK】3号機周辺 高放射線量がれき(4/23)
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20110423/index.html
3号機の原子炉建屋周辺で、1時間当たり900ミリシーベルトという高い放射線量を出すコンクリートのがれきが…
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20110423/index.html
3号機の原子炉建屋周辺で、1時間当たり900ミリシーベルトという高い放射線量を出すコンクリートのがれきが…
で、先日5/21。
【NHK】放射線量高いがれき見つかる
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110521/k10013028941000.html
東京電力福島第一原子力発電所の3号機の南側で、これまでに屋外で見つかったがれきのなかで最も高い1時間当たり1000ミリシーベルトの放射線量を出すがれきが見つかり…
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110521/k10013028941000.html
東京電力福島第一原子力発電所の3号機の南側で、これまでに屋外で見つかったがれきのなかで最も高い1時間当たり1000ミリシーベルトの放射線量を出すがれきが見つかり…
…マジで、いつまでたっても線量が低下していないのである。
この恐るべき線量の、どう考えても半減しない物質は何か。
この件について、元東電社員で、原発に関わっておられた方のブログが怖い。
【院長の独り言】1000mSv/hrのがれき
http://onodekita.sblo.jp/article/45405156.html
格納容器が健全と発表されている3号機で、コンクリート自体にこんな高線量があるとは思えません。
高線量のある放射性物質で、このすぐ近くにあるのは何か?を考えると自然に答えは出そうな気がします。(東京電力、政府は知っているはずです)
いったいこのがれきの正体はなんですか?
http://onodekita.sblo.jp/article/45405156.html
格納容器が健全と発表されている3号機で、コンクリート自体にこんな高線量があるとは思えません。
高線量のある放射性物質で、このすぐ近くにあるのは何か?を考えると自然に答えは出そうな気がします。(東京電力、政府は知っているはずです)
いったいこのがれきの正体はなんですか?
昨日のエントリで、最早現政府を完全に信用できないと、俺は思う事にした。
昨日のエントリを読んでいただければわかるが、通常の「信用できない政府」とは次元が異なる。
「事実を元に、嘘は言わないが本当の事も言わない。無難な部分のみ報告するので信用できない」ではなく、最早積極的に嘘をついていると考えるべきだ。
「無能だから、異変を発見できなかった」ですらない。「異変を発見しても、保身の為に嘘をついている」という可能性を、最早優先的に検証するべきだと思う。
それにしても、この高線量の物質除去が可能な重機は凄いな。
こいつは、例の三菱が突貫で作った重機なのかもしれない。
持ってる技術をぺぺっと組み合わせ、1ヶ月程度で完成させ、実用に足りるちゃっている状況は、実に驚異的。
【Response】放射能汚染ガレキ撤去、特殊フォークリフトを緊急開発 三菱重工
http://response.jp/article/2011/04/27/155593.html
悪魔の放射線I 逆手にとって生き生き生活術
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます