短稿だが、日経がなかなかいい記事を書いているのでご紹介。
【日経】「バルス祭り」でつながる日本人
http://www.nikkei.com/article/DGXZZO58092290T00C13A8000000/
先日のバルス祭りの顛末である。よくまとまっている。俺は参加すんの忘れてたけど。バルスって言おうと思ってたんだけどなぁ。
とりあえず、抜け落ちてるのは「ツイッターがバルス禁止を公式発表した」という虚構新聞ネタぐらいだな。爆笑した。
今回、ヤフーの「バルスボタンでヤフーポータル崩壊」が圧巻だったのだが、まあそれは別の話…と。
この記事のよい部分というのは、シメの部分。
激しく同感である。
【拙】Wikiランキングチェック懐かしいなぁ
http://blog.goo.ne.jp/jpakiyo/e/7246d9c6b278dadc17016a7b8bbe2c76
Wikiの編集ランキングだって、トップに自国のソフトパワーコンテンツで蹂躙できるのは日本だけなんだぜ!
人気ブログランキングへ ※最近、ブログランキング下降気味です!1票よろしく願いします。
ジブリの教科書2 天空の城ラピュタ (文春ジブリ文庫)
【日経】「バルス祭り」でつながる日本人
http://www.nikkei.com/article/DGXZZO58092290T00C13A8000000/
先日のバルス祭りの顛末である。よくまとまっている。俺は参加すんの忘れてたけど。バルスって言おうと思ってたんだけどなぁ。
とりあえず、抜け落ちてるのは「ツイッターがバルス禁止を公式発表した」という虚構新聞ネタぐらいだな。爆笑した。
今回、ヤフーの「バルスボタンでヤフーポータル崩壊」が圧巻だったのだが、まあそれは別の話…と。
この記事のよい部分というのは、シメの部分。
国は「ナショナリズム」によって1つにまとまりがちです。各国民を1つにする平和なナショナリズムとして、オリンピックやサッカーのワールド杯もあげられます。ですが、テレビのアニメ放映で国が1つになるのは恐らく日本だけ。ジブリ作品で1つになれる国。素敵だと思いませんか。
激しく同感である。
【拙】Wikiランキングチェック懐かしいなぁ
http://blog.goo.ne.jp/jpakiyo/e/7246d9c6b278dadc17016a7b8bbe2c76
Wikiの編集ランキングだって、トップに自国のソフトパワーコンテンツで蹂躙できるのは日本だけなんだぜ!
人気ブログランキングへ ※最近、ブログランキング下降気味です!1票よろしく願いします。
ジブリの教科書2 天空の城ラピュタ (文春ジブリ文庫)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます