日本では、探すことすら困難と思われる、
・ナイスなリアクションをする若者で
・アニメを見たことがない人
を使った、『「進撃の巨人」「キルラキル」第1話を見てもらおう』実験を、Gigazineがやっていた。
【Gigazine】アニメを見たことのない人に「進撃の巨人」や「キルラキル」を見せるとどんな反応をするのか?
http://gigazine.net/news/20150108-americans-watch-anime/
この実験は面白くないわけなかろう!
と思って、結構長い記事を最後まで見たんだけどさ…。
被験者の1人がキルラキルの視聴中に「ドラゴンボールZみたい」とつぶやいていて、全力で萎える…。
「ドラゴンボールみたい」なら「原作漫画を見たことがある」とかで通るかもしれんけど、「ドラゴンボールZ」は、ほぼ情報がアニメオンリーではないか…。アニメ初体験とちゃうんかよ。この被験者達。まあVジャンプとかで連載されてたドラゴンボールZかもしれんが、アニメ初体験の人がVジャンプ見ているとはとても思えない。
ちなみに。
日本人だってアニメ見てない人はそこそこいるんだけど。日本人で探すのが困難だと最初に断ったのは、「みた事ない人」だからなんだよね。
日本人にはどうしたって予備知識がある。「アニメなんてみない」って言っている人に、「じゃあ最後に見たアニメは何?」とか聞いたら、「未来少年コナンかな…?いやハイジだっけ?」とかいう返答がくるんだよ。
そんな人に、例えば「千と千尋の神隠し」とか見せて、ナイスリアクションがくると思う?
つまり、俺は予備知識のない人の反応が見たいんだよ。
なんつーか、がっかりだよ。
俺は、日本人ってのは世界で一番文化的に恵まれていると思っている。つまりは日本市場ってのは、世界で一番目が肥えているのだ。
アニメってのは、ジャパニメーションがガチの世界一だよ。
その世界一のクオリティを、楽しんだ事がない人に体験してもらうからこそ、ナイスリアクションなんじゃないか。
Gigazineわかってねぇ。そんな台詞、あったとしても編集しろよ興ざめだな。
ところで、「第1話だけ見せる」って条件で、このイベントをやるって話になったら、みなさんなら何を見せる?
一話目に強烈なインパクトで「うぉーなんじゃこれ続きがっ」って奴を選択するんだよな。で、Gigazineは進撃とキルラキルだったわけだけど。うーん。
俺だったら「デスノート」か…?いや、あれは実写も見ていないのが条件になっちゃうし、難しいか…。「電脳コイル」とか「寄生獣」はものすごい好きだけど、1話めのインパクトとなると、イマイチだしな…。な、「夏目友人帳」…かな。
人気ブログランキングへ ※本当に励みになってますので、今年も応援よろしくおねがいします!
夏目友人帳 ニャンコ先生ティッシュカバー
・ナイスなリアクションをする若者で
・アニメを見たことがない人
を使った、『「進撃の巨人」「キルラキル」第1話を見てもらおう』実験を、Gigazineがやっていた。
【Gigazine】アニメを見たことのない人に「進撃の巨人」や「キルラキル」を見せるとどんな反応をするのか?
http://gigazine.net/news/20150108-americans-watch-anime/
この実験は面白くないわけなかろう!
と思って、結構長い記事を最後まで見たんだけどさ…。
被験者の1人がキルラキルの視聴中に「ドラゴンボールZみたい」とつぶやいていて、全力で萎える…。
「ドラゴンボールみたい」なら「原作漫画を見たことがある」とかで通るかもしれんけど、「ドラゴンボールZ」は、ほぼ情報がアニメオンリーではないか…。アニメ初体験とちゃうんかよ。この被験者達。まあVジャンプとかで連載されてたドラゴンボールZかもしれんが、アニメ初体験の人がVジャンプ見ているとはとても思えない。
ちなみに。
日本人だってアニメ見てない人はそこそこいるんだけど。日本人で探すのが困難だと最初に断ったのは、「みた事ない人」だからなんだよね。
日本人にはどうしたって予備知識がある。「アニメなんてみない」って言っている人に、「じゃあ最後に見たアニメは何?」とか聞いたら、「未来少年コナンかな…?いやハイジだっけ?」とかいう返答がくるんだよ。
そんな人に、例えば「千と千尋の神隠し」とか見せて、ナイスリアクションがくると思う?
つまり、俺は予備知識のない人の反応が見たいんだよ。
なんつーか、がっかりだよ。
俺は、日本人ってのは世界で一番文化的に恵まれていると思っている。つまりは日本市場ってのは、世界で一番目が肥えているのだ。
アニメってのは、ジャパニメーションがガチの世界一だよ。
その世界一のクオリティを、楽しんだ事がない人に体験してもらうからこそ、ナイスリアクションなんじゃないか。
Gigazineわかってねぇ。そんな台詞、あったとしても編集しろよ興ざめだな。
ところで、「第1話だけ見せる」って条件で、このイベントをやるって話になったら、みなさんなら何を見せる?
一話目に強烈なインパクトで「うぉーなんじゃこれ続きがっ」って奴を選択するんだよな。で、Gigazineは進撃とキルラキルだったわけだけど。うーん。
俺だったら「デスノート」か…?いや、あれは実写も見ていないのが条件になっちゃうし、難しいか…。「電脳コイル」とか「寄生獣」はものすごい好きだけど、1話めのインパクトとなると、イマイチだしな…。な、「夏目友人帳」…かな。
人気ブログランキングへ ※本当に励みになってますので、今年も応援よろしくおねがいします!
夏目友人帳 ニャンコ先生ティッシュカバー
第1話で伏線ばらまいて使徒と戦う直前で終わる。後を引く、という意味ではこれ以上ない引きの1話だと思います。
……一番の問題はその第1話が視聴者をぐいぐい引っ張るほど面白いかどうか、という点ですが。(笑)
ガンダム系は前知識なしで第1話から、となると結構不親切なものが多いんですよね、説明とか。そんな中でもターンエーは本当に何も知らない人間が見たらちょっとびっくりするかもしれませんね。特に世界設定とか知らなくても入っていけるところはいいと思います。
ナデシコも1話の引きは強いんじゃないかな、と思います。でも、やっぱり設定が難しいかもしれませんね。あと、あかほりワールドがどれくらい受けるか、でしょうか。(笑)
他にももしかしたら候補は浮かぶかもしれませんが、とりあえずこれくらいで。……あんまりアニメ見てないなぁ。(笑)
エヴァは、あのエントリを読んでくれた友人も言ってました。「20年前の作品であのクオリティ?!」っていう意味でのインパクトもありますし。
喰霊は、アニメでハマって原作読むと失望するというほどの出来からして、嫁さんのオススメだったんですよね。やっぱりだいぶ忘れてますねぇ。私も。