あるウソつきのブログ

日本の左翼が売国的すぎて、本当の左翼がいない事を嘆く、多分左翼的な人のブログです。

ウチナンチュは日本人ではない2

2015年06月24日 22時56分27秒 | 政治(国内・その他)
 以前、元沖縄総領事のケヴィン・メア氏が言った失言を思い出した。

「沖縄は日本政府に対するごまかしとゆすりの名人でゴーヤーも栽培できないほど怠惰」

 なんでこんな5年も前の事を思い出したかと言うと。
 今朝の産経新聞に調子に乗りすぎている翁長沖縄県知事の記事が出ていたからだ。



【産経】翁長知事の「平和宣言」全文
http://www.sankei.com/politics/news/150623/plt1506230018-n1.html

 ケビン氏の言うとおり。沖縄は「たかり専門」である。
 ここで敢えて、「たかり専門」を韓国との共通点として挙げておきたい。

 今朝の産経新聞には、軍艦島等の「明治日本の産業革命遺産」の世界遺産登録について、日韓が協力するという記事が出ていた。

【産経】「世界遺産登録へ一歩前進」「さらに盛り上がる」 日韓協力表明で地元自治体に歓迎の声
http://www.sankei.com/west/news/150622/wst1506220038-n1.html

 確か、どっかで「韓国が一転、世界遺産登録協力、なぜなのか」って記事タイトルを見たような気がするんだけど。

 なぜ日本に協力する気になったかって?そんなの決まっている。

 日米の韓国離れに焦っているからだよ。

 先に挙げた通り。韓国の主な職業は「日本へのゆすりたかり」である。
 それができたからこそ、韓国は日本からの莫大な資金と、技術と、そして市場すらも提供を受け、近年の発展を遂げたのだ。

 その源泉が急速に枯渇しつつあるのだ。
 誰のせいってもちろん自業自得でだ。

 で、最近日本に色目を使っているのだ。今や韓国にとって慰安婦問題はなかったかの如しである。棚上げしといて日本に以前の関係に戻ってほしいとラブコールを送っているのだ。むしろ慰安婦問題をなかった事にしたいのは、最近は韓国なんじゃないかと思うぐらいである。

 今の韓国の苦境は、前大統領である明博が竹島に上陸してからこっち、朴槿恵が引き継いだ反日路線で調子に乗りすぎてしまった結果である。まさに自業自得。

 これにものすごいシンクロを感じるのが、翁長沖縄県知事の調子に乗りようである。

 まるで韓国の盧武鉉元大統領が、韓国の酋長に就任した時のような祭りあげられっぷりじゃないかあの人。
 まるで、朴槿恵が反日で「外交の天才」とか言われてた時のようじゃないかあの人。


 あの琉球国と日本が、どうやればうまくいくのか?と問われれば。
 俺は米軍基地の完全移転しかないと思う。

 つまり。沖縄から完全にゆすりたかりのネタを取り上げてしまうのだ。
 まあ現実的かどうかは置いとくとして思考実験。
 仮に、例えば硫黄島辺りに米軍基地を建設し、沖縄から米軍基地の9割を削減する方針が成立したとしよう。でもって残り1割をどっか沖縄本島以外に移す事になったとする。

 同時に沖縄への予算を大幅に削減する事にする。で、これが現実味を帯びてくると、どうなると思う?
 つまり、沖縄に「反戦」に対する商業的価値が著しく減退するわけだよ。左翼が提供し続ける金も減るし、日本政府からの金も減る。
 沖縄本島から、米軍基地も大幅に減る。

 それが、現在の韓国である。あれは未来の沖縄の姿。
 戦時作戦統制権が在韓米軍から韓国軍に返還され、米軍撤退がチラつき、日本からの資金提供が激減し、アメリカからもあまりの反日のしつこさに辟易とされる。

 恐らく、まったく同じ事が沖縄にも起こると思うのだ。翁長知事がその方針をつらぬけばね。朴槿恵が慰安婦問題にこだわり続けたが故に、現在の状況を招いたのと同じだ。

 いつまでも、あると思うな米軍基地。

 琉球国は、少し頭を冷やすべきだろう。
 そして、日本はこれ以上琉球国を甘やかすべきではなく、反対に制裁措置をとるべきだと思うのである。

 その方が絶対、関係が改善すると思うよ?今の韓国みたいにな。…関係改善したくないんだけどなぁ。韓国。

【拙(関連)】ウチナンチュは日本人ではない
http://blog.goo.ne.jp/jpakiyo/e/28ab9bc33d7268d073a41cc91091a4eb

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ ※久々に40位圏内に回復しました!応援よろしくお願いします。

話が長くなるお年寄りには理由がある (PHP新書)



1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (きききた)
2015-06-25 14:39:38
私の予測では、基地問題解決後には跡地の環境破壊への補償、沖縄戦での民間戦死者への補償(日米ともに)、基地撤退により軍事的空白を作った責任補償(フィリピンみたいな中国がちょっかいを出したら)、沖縄内部で左翼の内ゲバ、中国がすかさず干渉、ありもしない戦時中の日本軍による琉球市民虐殺で30万人くらいの謝罪要求、こんな展開が浮かびます。
返信する

コメントを投稿