ジューンのつれづれ物語 先天性臼蓋形成不全・変形股関節症とともに生きる

変形股関節症をAAOで手術。10年後さっぽろ病院で両足人工股関節です。白内障も発覚!!つぎは、大腸ポリープ!

外がピンクだと思ったら、

2014-01-04 20:16:13 | 術後のケア
ガーン。
雪、15センチくらい?

そとが、だいだいっぽい
ピンクだと
雪降ってるってことだった

キレイなきらきらな
さらさら雪

軽い雪だけど、
この量はきついなあ。

今日、雪すごいって
いって
なかったよなあ

明日の朝が、こわい。
ふう。
寝る前もういちどだなあ。
コメント

AA0(臼蓋内転骨切り術)術後2年11か月 手術を考える

2014-01-04 12:44:58 | 術後二年半から物語
もうすぐ三年
と、術前の体重に戻りそうという
年末年始?だつたの?
二キロ増。

いや、きっと、アルコールでしょう。
カロリー計算に
お酒を換算していないです。。。

反省。
オールフリーにします。
しばらく。。。
くすん。

たいして食べてなくって雪かきして、
大掃除してスキーしてなぜに
二キロ増。
やっぱりアルコール。。。

と、手術して体重をはかるようになった。
それまでは、年一回の健康診断のみという感じ。
だから、増減の感じが初めてなので
よくわからない。
すごく食べたから増えるわけでもない。
術後は筋肉量の関係もあったし。
本当にふと三キロさげなきゃぁと
なんでまた、まだ幕の内にこんなことを真剣に
考えるのか。
やっぱ手術したから。

できることできないことに敏感になった
右と左で比べられるので
特に思う。
可動域はもちろん、ヨガとかしていると
いろいろなポーズの時の感じ。
今日は、やはり、右脚術脚を前にしてよーいドンの
姿勢がつらいことつらいこと。
太ももに体をあずけられないのだ。
ぐらつくし、右側の時にポーズがとれません。
左の時にできます。
まあ、ヨガとか整体となると歪んでるとか
左右差とよばれてしまう。
はい。
その通り。
脚の長さ違うし、左右で股関節の形ちがうもん。
くすん。
と、不全のままでよかったのではないかと思う。

私は、本当に痛くなかったのだ。

ので、一番なのは、手術しないでもなんとかなったんじゃない?
と、思うこと。
でも、これだけは、神のみぞ知るだからなあ。。。
腰とセットだったし。


と、術前できて、今、術後三年を考えて
できないこととか考えてしまう。
腰がわるいのでこちらでできないことも多大なのだ。

本当に術前はなにもなく!なので
できなかったことがないし、
あきらめたこともないし。

なので、術後三年近く
ここに戻すのに必死な自分に
ちょっとがっかり。なのだ。

すっきりさわやかじゃないし。

でも、痛みがあったり、制限のある術後なら
考えは別なんだけど。

術前に腰はしびれとかひきおこしてたわけで
脚は、腰を二度とこわさないためとか
麻痺がこないようにするためという
理由なので
手術したありがたみがうすいのだと思う。


術後三年で五十台でこんな日常です。

手術が成功したこと、
ここまで回復したことは、とてもよかったんだけれど、
解らない部分の
手術しなかった時の様子で考えると
こんなに術後苦労して苦労して
手術はよかったのかという
どうどうめぐりの考えがはてしなく続く。

でも、痛みとか跛行とかある方なら
手術は有効で
術後よかった!の感じなのだと思う。

年末からの不調は痛みどめがいらなくなっている。
まあ、こんなものかなあ。というところです。

いつも通り、悪くはないです。
普通に生活できます。
私の普通の中にスキーやゆきかきがはいります。

あさ、すっごくいいお天気だったのに
吹雪になったり。
お天気もいそがしくかわってる。
コメント