変形股関節症をAAOで手術。10年後さっぽろ病院で両足人工股関節です。白内障も発覚!!つぎは、大腸ポリープ!
ルスツスキーは、滑走距離が長くて
斜度も中級でいい
けど、
視界が、
下のゴンドラ乗り場は、晴れ。
よく見える
でも上は真っ白。
少し下のリフトだと
視界が、きく。
初めて来たとき、
ピカピカのお天気で
景色に感動したなあ。
5時のバスなので、
コースを考えて。
とにかく、ウエスト昔の
大和ルスツから、イゾラにむかう。
最初の、リフト乗り場までまず、
遠かった。
けど、
まず、短いリフトに乗って
イースト、イゾラにむかう
ゴンドラへ。
滑り込んでゴンドラに行けて
ほっ。
イーストで、ゴンドラにのり、
滑り降り、
ドンドンイゾラへ。
イーストまでは、青空だったのに。
イゾラのいい景色はだめでした。
今日は、何度だったのかな。
すごく、寒くかったらどうしようと
思ったけど、大丈夫でした。
とにかく、滑走距離が長い。
ゴンドラ、四人乗りフードつきリフトで、
暖がとれる
ギリギリ4時で、ホテル前が、
イルミネーション。
蝦夷富士といわれてる。
お天気もよくなり、
ルスツまで、
あと5分!
寒くないといいなあ。
なんとも、スマホになれないまだ
半年。
やっと無料ルスツバスは、
中山峠。
チラチラ雪。
ここまでの
路面は、悪くなく
自分でも運転することできたかなあ。
でも、五十になり、
運転すると疲れてスキーどころでは
ない。
まだ、中山峠のお店も開いてない。
羊蹄山がきれい、
さて、さて、
朝びっくりが、
荷物持ってスタスタ歩けること。
去年は、よたよたしてた、。
と、やっぱり、良くなっているかな。
と、おもう。
去年の、行き帰りの辛さで、
躊躇してたけど、
まずは、スキーとスキー靴
持って歩ける。
中山峠の運転は、
やっぱりこわい。
と、あっ雪アイスバーンに
なってきた。
と、気合い入れてスキー。
札幌から、遠い。
自分で、運転する元気ない。
大きいスキー場。
まずは、札幌駅に。
いつもと同じ、五時半おき。
もう一本遅い汽車でもいいんだけど
冬は、雪で、遅れがち。
本日、5分おくれ。
天気は、いい。
本当は、ビールといきたいが、
昨日のテレビの
糖質抜きにしようと。
カロリー気をつけて、だめなのは、
ビールが原因と思う。
朝はやい、喫茶店は、
タバコ吸う人多い。
わたしも、五年前いや、
7年目かな。
吸うとこさがしてたなあ。
ルスツスキー場無料バス
シニア多い。
バス乗り場までご家族が
送迎の方もいる。
何度かのったけど、
こんなに賑やかは
はじめて。街中も雪多いなあ。
出発!
大通公園、雪まつり準備に
はいってる。
大雪像の足場が組まれてる