サイン入り絵本(3-3) 2011-07-12 | テディベア 松井るり子さんの「みんなであなたをまっていた」 うふっ、うさぎさんの赤ちゃん、かわいいね。 浜田桂子さんの「へいわってどんなこと」 いわむらかずおさんの「ふうとはなとたんぽぽ」 「ふうとはなとたんぽぽ」は「絵本エイド」ではありませんが、先日、ガリさんちのたけおくんとお揃いで求めました。 二人が読んでいるシーンも紹介済みですが、お気に入りの絵本とサインなので再度の登場です。 « サイン入り絵本(3-2) | トップ | キタキツネ »
5 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 うさぎさん (まーく2) 2011-07-12 17:03:15 うさぎさんって絵本登場率が高いですね♪密かにうさぎ好きのまーく2も嬉しいです。あたたかい声掛けの絵本…すてきですね。こういう温かい絵本を読んだ子供は何か変わるのでしょうね。でも、学校とかTVとかではキタナイ言葉もたくさん覚えちゃいますね。いい言葉と残念な言葉をうまく使い分けれる子供が増えたらいいな☆ 返信する Unknown (Donn) 2011-07-12 17:42:38 まーく2さんが言われようにほんとうさぎさんの絵本、多いですね。うさぎさんは何をしてもさまになっていますものね。この絵本たちをみていると癒されます。 返信する うさぎさん (jun) 2011-07-12 18:03:42 >まーく2さん有名なピーターラビットもうさぎさんですものね。ジョージくんは小康状態ですか。ゆっくりでもえさを食べてくれているとうれしいですよね。>Donnさん森に住む小動物たちのなかでも身近な存在ですよね。今年はうさぎ年ということもあって、Donnさんのうさぎさんグッズのコレクションも増えたことでしょう。 返信する Unknown (だいくうぽん) 2011-07-12 21:50:30 “みんなであなたをまっていた”の絵本絵のタッチも柔らかく 物語も優しい感じがしてぜひ子供と一緒に 読んでみたいと思いました。サイン入りの絵本て 持っているだけで特別な感じがしますね♪くーたんにとっても 宝物ですね。 返信する 命 (jun) 2011-07-13 06:42:34 >だいくうぽんさん子どもたちはみんなその命を待たれて祝福されて生まれてくるんですね。その大事な命を守り育てるのは大人の務めです。画家のサインは作品の一部、すてきです。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
密かにうさぎ好きのまーく2も嬉しいです。
あたたかい声掛けの絵本…すてきですね。
こういう温かい絵本を読んだ子供は何か変わるのでしょうね。
でも、学校とかTVとかではキタナイ言葉もたくさん覚えちゃいますね。
いい言葉と残念な言葉をうまく使い分けれる子供が増えたらいいな☆
絵本、多いですね。
うさぎさんは何をしてもさまになっていますものね。
この絵本たちをみていると癒されます。
有名なピーターラビットもうさぎさんですものね。
ジョージくんは小康状態ですか。
ゆっくりでもえさを食べてくれているとうれしいですよね。
>Donnさん
森に住む小動物たちのなかでも身近な存在ですよね。
今年はうさぎ年ということもあって、Donnさんのうさぎさんグッズのコレクションも増えたことでしょう。
絵のタッチも柔らかく 物語も優しい感じがして
ぜひ子供と一緒に 読んでみたいと思いました。
サイン入りの絵本て 持っているだけで特別な感じがしますね♪
くーたんにとっても 宝物ですね。
子どもたちはみんなその命を待たれて祝福されて生まれてくるんですね。
その大事な命を守り育てるのは大人の務めです。
画家のサインは作品の一部、すてきです。