
収穫の秋は、お祭りの季節....くまのもり町でも、準備に追われています。

10月22日からのテディベアの展示「秋祭り」の準備をはじめました。
物置から出してきたダンボール箱3個には、小道具類がつまっていますが、チェックをして、メンテナンスが必要です。

背景に掛ける万国旗ならぬ万提灯、すこし色が褪せていますが、今年もう1年、このまま、使うことにしましょう。

くまたちのはちまきがでてきました。
この小さな豆絞りは、くま用に、友だちが作ってくれました。
大きな豆絞りが既製のものです。

法被とパンツと紐、きちんと、アイロンがけがしてあります。
昨年の秋祭りの展示と撤去は、腰痛のため、友だちが全部してくれ、アイロンもかけてくれていました。

身長18cmのくま用と14cmのくま用の一揃いです。

25cm用のが1着、18cm用のが14着、14cm用のが7着、お面、たこやき、わたがし、猿廻し用のが1着づつ4着あります。
何年か前、襟付けを友だちに手伝ってもらって、縫いました。
ボランティアでしている展示ですが、たくさんの友だちに支えられてこそ、できていることです。
1年近く箱のなかだったので、こうして、一日中、日にあてます。
毎日すこしづつすすむ準備のようすを7回シリーズでアップします。
今度こそ行ってみたいです。
ブログで写真を見せていただいても
とっても楽しいのですが、
本物は写真と違った思わぬ発見が
あったりするので・・・
junさんの展示はくまとくまとくまがいっぱいでくまとくまとくまがなかよししてくまだらけなのがかわいいのねっ。
シリーズ楽しみにしてまーす。
しかし、はっぴがカワイイですね!コレ全部くまちゃん達が着るんですか?くまちゃん達の秋祭り、何だかホントに絵本から飛び出したっ!って感じですね
場所や詳細などもまた教えてくださ~い!!
いるでしょうね。
準備が大変でしょうが頑張ってください!
わざわざお出かけいただくなんて、恐縮です。
ありがとうございます。
展示は、たくさんのくまがいるのが違うくらいですが、おついでがあれば、見てください。
>プチくま家の管理人さん
あはは、くまの数はいますよね。
お祭りでは、おみこしをかつぐくまや、わたがしやりんご飴を買うくまや、数がたくさんいるのですが、いま、半分は三田市に行っているので、ちょっと、足りないんです。
>アゲハ母さん
五日市町海老山南の広島市西部こども療育センターで、10月22日(月)午後に展示して、クリスマス展示がはじまるまで1月くらいなんですが、通園施設なので、平日しかだめなんです。
広い玄関ホールの壁際の展示で、午前9時から午後5時まで、もちろん、どなたが見ていただいても結構です。
>Donnさん
毎日、少しづつ、しています。
1週間くらいかかって、なんとか、目鼻がついたところです。
可愛い法被にパンツ、それに豆絞りのはちまき。
これを着て、お祭りに参加、可愛いでしょうね。
でも準備が色々と大変ですね。
可愛いくまさんたちは、早く秋祭りの日が来ないかな~と
楽しみに待っているんでしょうね。
もちろん、着せるために作るんですけど、こうして、ちびくま用のパンツなんか見てると、これだけでも、かわいいんですよね。
自分で作ったのを自慢してるみたいですが....。
東京の粋なお祭りと違って、ひろしまのお祭りは、ちょっと田舎っぽいんですけど、収穫を喜ぶ本来の喜びは、同じですよね。
そーらそらそら、お祭りだ~!
わ~い、準備する元気がでてきました。
ありがとうございます。
秋祭りですね、秋は収穫を祝ってのお祭り
ちょっと嬉しいですね。
だも、こんな沢山の熊さんたちが一斉に並んで神輿担いでるとちょっと頼もしいですね。