Teddy Bear’s Diary

自作のテディベアの写真で、絵本を読んでいくようなページをつくりたい

靴下で遊ぶ

2014-04-08 | テディベア

ちょっと楽しい靴下を見つけました。

 

左右が色違いですが、これで1足です。

 

履いてみると、折ってあったところが広がって、ほとんど別の靴下を履いている感じです、ちょっと遊び過ぎかな?
でも、せっかく買ったのですから、楽しんで履きましょう。

 

黒のちょっと凝った編み地の靴下はおまけです。

 

凝った編み地といえば、衝動買いをしたこのストールも結構凝っています。

 

幅60㎝、長さ150㎝のストールを、和紙、レーヨン、アクリル、ナイロン、シルク、麻、トリアセテート、ポリエステル、ポリウレタン、これだけの何種類もの糸を使って、継ぎ目なしの機械編みになっています。

 

 

 

 

以前、島精機で、ワンピースのシルエットをそのまま立体的に編み上げる機械を見たことがありますが、裏側から見た縦糸のつなぎ部分も見事で、最近の技術は進化しているなと思ったことでした。
 

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ユミ)
2014-04-08 06:59:15
色違いで1足の靴下、
斬新ですね~。
靴下もかわいいですが、
お靴がまたかわいいですね。
返信する
Unknown (Donn)
2014-04-08 10:07:44
この靴下のメーカー、3、4年前からはいていますが
足にヒットして色柄が素敵です。
靴とよく似合っています。
継ぎ目なしの細糸で編まれたストール、どこが出ても優しい色なので素敵です。楽しめますね。
返信する
Unknown (ディオ)
2014-04-08 15:51:04
面白い靴下ですね。
履くと、見た時とは感じが変わりますね。junさんとってもオシャレです☆
きれいなストールも、春を楽しまれていますね(^ ^)
返信する
靴下 (jun)
2014-04-08 17:53:47
>ユミさん
1足の組み合わせの色パターンが何種類かありました。
靴はパンツスタイルが多かったので、紐靴が多かったのですが、スカート用に探しました。
ストラップで止められるので、歩きやすいです。
ふだんあまり外に出ないので、靴選びに苦労します。

>Donnさん
靴下やハンカチなど楽しいデザインが多いですよね。
色合いもはっとするようでいて、案外シックだったり、楽しいです。
ストールは編み地と色合いが気に入って、はじめてのショップでの衝動買いでした。

>ディオさん
靴下って折ってあるので、縞の幅が半分だと思っていたのですが、履くと真ん中部分の幅が広くて、えっという感じでした。
でも、せっかく買ったことだし、楽しむことにしました。
洋服がほとんど無地なので、ストールなどでアクセントがつけられると楽しいかなと思います。
返信する
ヴィヴィアンですね! (あみ)
2014-04-09 05:32:43
junさん、ヴィヴィアンの靴下とはお洒落ですね。履いたらどうなるのかなぁと思ったらなかなかシックで、素敵です。
ストールも継ぎ目がないなんて、どうやって縫ってあるんでしょう。さすが日本製、すごい技術です。
返信する
イギリス出身 (jun)
2014-04-09 06:20:38
>あみさん
ヴィヴィアンさんはイギリス出身なんですね。
売り場でもはっと目を引きますが、案外身につけると馴染みやすいです。
帽子、ハンカチを持っています。
ストールの編み方は最初パッチワークかなと思って、縫い目がきれいだなと思っていたら、店員さんの続けて編み上げているとの説明、その技術には感激でした。
返信する

コメントを投稿