![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/33/92398eb51d43e0fe7149507dcae53dee.jpg)
11月20日発行の「季節のおもいでシリーズ第4集」の切手を貼って、札幌中央郵便局の記念機械押印をしたお便りが、ツチノコさんから届きました。
連休があったせいか、昨日のいつもより遅い時間でした、6日間も旅してきたのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/de/ab29e2738f7913997f8fe39b6768f986.jpg)
封筒を裏返すと、OPENの文字が、そこをあけると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/47/08dc7fb55e298766af4e32df1d48b1f9.jpg)
ミシン目が入っていて、こんなになっていました。
便利がよさそうですので、今度、探してみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/72/4336634319457e073e0e8db4db018edc.jpg)
中には、かわいいくまちゃんのお便りと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/87/0b607fde7c7ce32e555526d8e1687caf.jpg)
格調の高い扇面の絵はがき、この絵の作者は清の時代の寿平(1633-1690)、桂花紫薇を描いています。
江蘇武進(現在の江蘇省常州)の人で、北宋徐崇嗣(10世紀末)の没骨法(輪郭線を描かない画法)を学び、自ら工夫して写生画を描いた、清代を代表する花卉画の大家です。
桂花はモクセイ、紫薇はサルスベリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f9/24001f0dd324df72da53a84457f493fb.jpg)
台湾旅行のときに故宮博物院でお買い求めになった絵はがきの内の1枚です。
「おもてなしの花シリーズ第2集」の切手を貼って、札幌中央郵便局の手押しと機械の記念印を押してくださっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/27/f000ad89d522a4b07979a3bc3ccc1435.jpg)
北海道のリサイクルペーパーで作られたかわいい小鳥さんの絵はがきに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e4/14702dcc6eda5d22f9f789a0f8803480.jpg)
「冬のグリーティング」切手を貼って、札幌中央郵便局の手押しと機械の記念印を、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f0/7b77d31e69bb338768626bc5f6877bc3.jpg)
ぐりとぐらの絵はがきに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/bd/128880c8f05f06a5a6f6f6cb4a466aae.jpg)
「季節のおもいでシリーズ第4集」の切手を貼って、札幌中央郵便局の手押しと機械の記念印を押してくださっています。
ツチノコさん、ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a9/84c34a4814891b7e6652236636083835.gif)
サンタさんのお帽子をかぶった小鳥さんがクリスマスの歌の練習をしているプチアニメを作りました。
★
このたびの連休は郵便物も多かったのか、setsuさんの東京からのお便りも6日かかって、昨日届きました、明日、ご紹介します。
いろいろとお心遣いのうれしいお便りでした。
ちょっと使いやすそうな封筒ですよね。
扇面の絵はがきはさすが故宮博物館の収蔵品、風格があります。
機械押印の記念印はやはりいいですね。
広島は手押しだけなので、よけいにうれしいです。
うふふ、嘴がうまく動かなくて、練習ということにしました。
本番までにがんばれ~。
ミシン目が入った封筒、いいですね。
扇面の絵葉書、気品と柔らかさもあって本当に素晴らしいです!
記念印も手押しと機械押しがあって楽しめますね♪
サンタのお帽子を被った小鳥さん、クリスマスの歌を練習してるんですね♪
クリスマス本番には、きっとすてきな歌を披露できるでしょうね!
記念切手と記念印、それぞれのデザインにマッチした絵はがきを選んでくださっていて、ありがとうございます。
故宮博物館の扇面画の作者のこともわかったし、記念切手の発行を通じて、いろいろと学べるのはうれしいことですね。
かわいい小鳥さんは、すぐのお歌を歌ってくれそうな気がしました。
故宮のはがきは、初めに夫が買ったのを私にくれて、ただきれいで気に入っていただけだったので、恥ずかしながら詳しい事は全然知らなかったので、勉強になります☆
小鳥さんが歌っていますね。かわいいプチアニメにしてくださってありがとうございます。
絵はがきと切手、記念印とのコラボがすてきですね。
扇面の絵は台湾の故宮博物館の所蔵品で名品ですから風格がありますね。
小鳥さんはクリスマスソングの練習中なんですよ。
3羽みんなにさせたかったです。
扇面の絵はがき、額に入れて飾っておきたいです。
恐れ多いのですが、葉っぱあたり、亡母の絵を思い出されました。
小鳥さんの絵はがき、かわいくてそのうえさえずってくれて歌が聞こえてきそうです。♪~