














「かごしまメルヘン館」ではいろんなお話が展開されていますが、なかでも、「ふしぎの国のアリス」にスペースがとってありました。
うさぎさんといっしょに、急がなくっちゃと穴の中へ、メイはすぐにアリスと一体になって、お話の中に入り込んでいきました。
テキストのアイデアも楽しく、枚数が増えますが、何枚か写真を入れたので、キャプションなしで、いっしょにふしぎの国で遊んでいただけると思います。
11枚目のメイがテーブルに座っている写真はフォトショップで処理をしています。
明日は、午年にちなんで、たくさん用意されていた馬の絵本をご紹介しましょう。
その時のわくわくした気持ちが思い出されます。
メイちゃんもわくわくどきどきしながら
アリスになりきっていて、かわいいです。
なりきって楽しそうです。
わが家にはうさぎさんがいます。
ふしぎな世界、想像するだけでもわくわくしますね。
小さくなったアリスより、メイはまだ小さいのですが、いっしょに楽しく遊べました。
イラストが壁と床の一部にトリックアートのように描かれているのですが、小さなメイをその絵に馴染ませて写真を撮るのも楽しかったです。
>Donnさん
Donnさん家のアリスのうさぎ、トランプのお洋服を着てかわいいですね、覚えています。
メイはアリスになったり、うさぎになったり、どっぷり、お話に入り込んでいました。
ぐるんぐるんのぐにゃぐにゃで、アタマがぐるぐるになって、世界に引き込まれてしまいそう~。
うふふ、ぐるんぐるんのぐにゃぐにゃで、アタマがぐるぐるになって…すばらしい表現ですね。
ほんとうにそうなりながら、お話に引き込まれていきますよね。
テキストも工夫されていて、楽しいでしょう。
メイちゃんすっかりアリスの世界にはまってますね(笑)
弧をえがいた壁にトリックアート風に描かれているので、撮る角度によってかなり歪んできます。
子どもたちがそのままお話のなかへ入り込めるように工夫されていました。
メイではちょっと小さすぎますね。
こんなに楽しいところだったら、アリスのお洋服を作ってやっていればよかったなと思いました。
メイちゃんと一緒に盛りだくさんの旅だったのですね。
今日、記念押印されたオートマタの絵はがきが届いていました☆
日曜日なので届いていて嬉しかったです。ありがとうございました!
お嬢ちゃん、アリスのお話がおすきなんですね。
ビジュアルにお話のなかに入り込んで楽しめるのはすてきだなと思います。
日曜日なのに、郵便の配達があったのは、悪天候で遅れていたからでしょうか。
>setsuさん
うさぎになったりアリスになったり、お話のなかで楽しんだメイでした。
人のいないときを見計らって写真を撮っているので、すいているようですが、土曜日の夕方ということもあって、かなりの数の親子連れが楽しんでいて、子どもたちも走り回っていました。
シアターで映画を見ている人たちもいるし、図書室で本を読んでいる人もいます。
広島の子ども図書館などは利用者が少ないので、鹿児島は文化が根付いていると感じました。