
11月17日(水)の東京は朝から小雨、すのさんとと約束していたスカイバスに乗ってのスカイツリー・浅草方面の観光ツアーは中止にして、ランチデートに変更しました。
三菱美術館の中庭を散策、

メイがすこし寒そうですが、雨もほとんどやみました。

ばらの花のツリーがはなやかです。

すのさんが選んでくださったレストランは、メゾン・バルザック、2階はコース料理だそうですが、1階はカジュアルに楽しめるようになっています。

水曜日の限定メニューを注文しました、雨の日は飲み物がサービスとか、ラッキー♪

丸の内界隈の有名なお店を見たり、買い物をしたりしながら、ティータイムは、ラ・ブティック・ドゥ・ジュエル・ロブション丸の内店、三ツ星シェフジュエル・ロブション監修のケーキを気軽に楽しめるカフェです。

すのさんはケーキを、私はこのかわいい木の実がいっぱいのヌガーを楽しみながらお話をしました。
広島で一度お会いして、今回が2度目でしたが、毎日ブログを読ませていただいているので、もう何回もお会いしているような親しさを感じました。
すのさん、ありがとうございました。

お会いした日は三菱美術館もお休みでしたが、新しく「カンディンスキーと青騎士展」がはじまった23日(火・祭)の初日に、息子夫婦といっしょに出かけました。
カンディンスキーは抽象画しか見たことがなかったのですが、具象作品がたくさん展示されていて、興味深く見ることができました。

ランチは先日のロブションで、本日のガレットを注文しました。

この日はお天気もよく寒さもさほどではなかったので、スカイバスに乗ってみることにしました、スカイバスは屋根のない2階建てのバスです。
紅葉した銀杏並木を見たかったので、皇居から丸の内、永田町、銀座を廻るコースを選びました。

まだところどころ青いままの樹もありましたが、黄色の絨毯を敷き詰めたすてきな風景に出合うことができました、バスの中から撮った1枚です。
ケーキ屋さんのスウィーツ、クリスマスツリー、半分落ち葉になった銀杏さえも、垢ぬけてると思います。
東京好きだなぁ。
どこか外国にでも行ったような、そんな雰囲気ですね。
メイさん、ホントにちょっと寒そうですが、
かわいいですね。
ヨーロッパを彷彿とするんですけど(笑)
メイちゃん、本当に寒そうですね
相変わらずjun様のお写真の撮り方
くまちゃん達の生き生きとした表情が伝わって楽しい!
参考にさせて頂きます。。。
さすが東京。オシャレなお店~。
スカイバス、さぞ眺めが良かったでしょう。
同じ関東に住んでいるので1度は乗ってみたくなりました。
メイさん、本当寒そうな表情してる~~☆
東京は本当になにもかもがすごいのでしょうか^^
すべては人の力の成せる技なのですがやはり何かが違いますね。
お食事、カジュアルといってもお洒落でおいしそう!
メイさん、寒そうですが、東京生活に目がキラキラと
していますね。
ヌガーを選ぶなんて、マダムですね~☆うふf
パリジェンヌと言ったほうがイイかな
エシレバターは、まだクロワッサンに行列してるですか?
junさんの方が東京の情報が濃いので、お聞きしてしまいます(汗)
地方都市に住んでいると、東京はいいなぁと思いますよね。
演劇でも美術館でも本屋さんでもすぐそこに手が届く感じがうらやましいです。
>ユミさん
丸の内界隈はおしゃれなオフィスやショップが多いですね。
私は昔から丸善がすきなんですよ。
久しぶりに本屋さんに行ったという気になりました。
>シー坊さん
シー坊さんのシボちゃんの撮りかたもすてきですよ。
被写体への親近感がコツでしょうか。
意外にいろんな風景に馴染みますね。
>まーく2さん
スカイバスは、いろんなコースが1時間おきに出ているので、セレクトできていいですね。
座席指定で、途中下車はなく、ずっと走り続けですし、屋根がないので、冬は寒いです。
>おーしおさん
地方でがんばっていらっしゃる方もたくさんいらっしゃるし、なにも東京だけが一流ではありませんが、多様な文化に触れる機会は確かに多いですね。
>Donnさん
すのさんがおすすめのところですから、すてきですよね。
三菱美術館は建物も展示もミュージアムショップもよかったですよ。
>カノンさん
このヌガーはあくまでも美しくお味も抜群でした。
エシレバター、たまたまこの日のお昼頃は並んでなくて、クロワッサンもまだ残っていたので買って帰りましたが、ふだんだと、午前中で売り切れることが多いそうです。
丸の内もここ数年で歩きやすくなっていいな~とおもいます。
やっぱりスカイバスは寒かったですか?
ぜひ次 挑戦したいです。
ほんとに 2回しかお会いしたことがない
感じがしませんでした、ありがとうございました。
スカイバス一度乗ってみたいですね。