よかったなぁ 2005-11-20 | テディベア 神戸、よかったなぁ。 彼女、もう、寝たかな? 本を作るとき、友だちが、どうしても、この場面がいるというので、夜、スタンドをつけて、撮影。 パジャマに着替えて、コーヒーを飲みながら、今日の思い出に浸る。 彼女の写真が入っている額は、友だちの特製。 コーヒーカップは、ソーサーもあるんだけど、独身の彼だからカップだけでと、設定も彼女の言葉どおり、凝ってみる。 この頃の彼って、ちゃんと、ソーサーつきじゃないかなぁ? 神戸バージョン the end
じゃ また 2005-11-19 | テディベア 新幹線、来たね。 じゃ また。 新神戸駅。 広島行きののぞみが止まる。 ぱっと、写真を撮って、飛び乗る。 合成はしないことにしているが、この1枚だけは合成。 合成は、それはそれで楽しいし、想像力も膨らむが、くまの写真は、ライブでと拘っている。
余韻 2005-11-18 | テディベア コンサートの余韻。 新幹線新神戸駅の夕暮れ。 もうすぐ、お別れの時間。 彼のジャケットは、何年か前に、イギリスに行く時に作った。 それまでも、海外旅行のときは、くま同行だったが、くまは洋服なしだった。 イギリスは紳士の国ということで、一念発起。 くま用のジャケット生地なんて、そうそう、見つからない。 紺ブレ風で、妥協。 そういえば、この時は、まだ、靴もなかったなあ。 靴は、昨年、神戸の友だちが見つけてプレゼントしてくれた。 ネクタイは、フェラガモの古いのから、ちゃんと、結べるように作る。 くまに、模様の大きさがぴったり。 ワイシャツの台襟、袖口のカフス、ちょっと、むつかしかった。 洋裁を習っていないので、いつも、思い切りのよさだけで、挑戦する。
ドレスアップ 2005-11-17 | テディベア まもなく、コンサートのはじまる時間。 ドレスアップして、ティータイム。 このドレスは、手持ちのレースの端布に、藍の生葉染めの綿オーガンジーを重ねている。 レースが端布だったので、デザインがむつかしい。 裾のプリーツ部分は、目立たないところで接いだりして、全部、使い切る。 ネックレスは、スワロフスキの高いガラスビーズを奮発。 プラスティックのと比べると、光の屈折率が違うのかな? 写真って、結構、写りこむから。 ハンドバックは、最初から、ビーズを組む気力がないので、既製のビーズの幅広のブレスレットを加工した。 それっぽくて、かわいいよ、うふふ、自画自賛。 レースのストールをもたせて、完璧。 のはずが、最後の難関、シューズ。 ヒールのあるの履かせても、立たないし、作る力もない。 そうだ、ミュールなら、スリッパの延長線上。 というわけにはいかなかった。 やはり、紙粘土で、足型を作る。 乾くまで待つ。 ドレスと同じ生地に裏打ちをして、ビーズで刺繍して、作る。 人間さまは、Tシャツとジーパン、くまたちとのギャップの楽しさよ。 しっかり、豪華なお茶の時間は共有。
ショッピング 2005-11-16 | テディベア お腹が満足したら、次は、ウィンドウショッピング。 ねえ、ねえ、このお店、すてき。 外国のおしゃれなものがたくさん置いてある。 お店の人に頼んで、写真を撮らせてもらう。 気持ちよく応対してもらって、何枚か撮ったが、店内が暗く、写っていたのは、これだけ。 すてきな小物の雰囲気がでていない。 もっと、腕を磨かなくちゃ。
ランチ 2005-11-15 | テディベア ここにしよう。 真っ赤な装飾壁のある階段を上って行く。 前のお店は、いつも、たくさん、並んでるんだって。 ご注文は? なににしようかな。 くまが、おいしそうに、食べられるのでなくちゃ...は、口実だけど。 中国では、くまにもぴったり、小指の先ほどのシュウマイを食べたことなどを思い出しながら、あまり、食欲がない。 無難に、飲茶にする。 相席だったので、前の席のお客さんにことわって、写真を撮る。 くまが好きな人だといいけど、気をつかって、スナップ1枚だけ。
そろそろ 2005-11-14 | テディベア お昼だよ。 ランチするなら、中華街かな? どこにしようか? 中華街にやってきた。 あちこち、お店を物色、おいしさもさることながら、今日は、くまの写真を撮りやすそうなところというのも、選択基準。 神戸港での撮影で、体力を消耗していたので、どこでもいいやと思う反面、やはり、きょろきょろする。 お昼時、人が多い。 あまり、混んでないところ、ということは、あまりおいしくないということかな?
コンチェルト 2005-11-13 | テディベア 遊覧船コンチェルト。 今日は、時間がないから、今度、乗ろうね。 ちょうど、とまっていた。 ゆったりした時間が、流れていくよう、乗りたいな。 実は、撮影した日、かんかん照りのおお暑々。 くまは、涼しそうな顔をしてるけど、人間の方は、三人とも、汗びっしょり、汗が流れる体験なんて、絶えて久しい。 神戸港の撮影は、早々に切り上げる。 女の子のフリルのついたブラウス、この年、流行ったが、くまサイズで作るの案外むつかしかった。 手抜きをすると、着せておかしい。 三段フリルにして、脇もちゃんと繰ってと、かなり、手間取った。 出かける前日の突貫工事。
モザイク 2005-11-12 | テディベア モザイクが見えるね。 潮風が、気持ちいい。 フォトフェスティバルがあって、神戸港の写真を公募していた。 神戸の友だちが、ベアで応募したらとすすめてくれ、えっと思ったけれど、まあ、挑戦してみようかと、ここにやってきた。 いい雰囲気に撮れたので、「神戸は訪れる人たちみんなにやさしい街、テディベアにとっても」とか、キャプションをつけて、応募した。 もしかしてと期待もしたが、入選しなかった。
シティループに乗って 2005-11-11 | テディベア シティループに乗って、行き先は、モザイク。 海を見に行こう。 このくまたちの身長は33センチ。 写真の撮り方によって、人間サイズの車などが、いつのまにか、くまサイズになってくれている。 写真撮影は、ライブで、合成はしないので、こうして、違和感がないときと、あ~あ、失敗というときに分かれる。 ちょっぴり、苦労はある。 ひとりが、くまたちの足を持って、自分はしゃがんでいる。 ひとりが、ぱぱっと、写真を撮る。 こうした公共の乗り物の中、乗っている人の視線がかなり、はずかしい。 混んでいると、絶対、だめだし。