塾長日誌 on the web

復活しました。

山田復活

2010-12-22 09:49:37 | 奥田塾編(北大編)
今日は男子Aがエルゴ、男子Bがサーキット、女子がウェイトでした。

今日男子は全員メニューに参加していました。
Bチームもしっかり全員いました。
とてもいいことです。
最近休みがちだった山田も練習に復帰していました。
途中で倒れないか少々心配でしたが、最後まで頑張っていました。

今日はカメラをお杉に頼みました。
彼女の腕前は如何に?

1222_uno.3gp

監督が宇野に熱のこもった指導をしています。

1222_simada&pannti.3gp

こちらはパンチゆうすけと島田です。
パンチのドライブスピードがすごいです。

お杉のカメラの腕前は中々のようです。

年末に帰省した時にボートを漕ぎに行く人が結構いるみたいです。
違う水域で漕ぐのはとても良い経験になるので、是非やってみてください。
僕は家にエルゴを持ち込み、年末年始はエルゴ合宿を行います。
一人では寂しいので誰か一緒にやる人を現在探しているところです。

帰省先で漕ぐ人の中にはOBの人と漕ぐという人もいます。
お年玉(寄付金)もらってきてくれ!!

大掃除

2010-12-21 14:28:38 | 奥田塾編(北大編)
今日は久しぶりに監督が朝の練習に来てくれていました。
エルゴだった女子グループが新しいことを教えてもらっていました。
今度はどんなことに取り組むのでしょうか。楽しみです。
男子Aはラン、男子Bはウェイトでした。

僕は毛利と一緒にウェイトをしましたが、彼はヒザが痛くてウェイトはほとんど出来ないらしく、ほぼ1人でやっていました。
横では、インフルエンザから回復した加藤が小山PCのマンツーマン指導を受けていました。

監督と同じようにGOも久しぶりに部活に来ていました。
映像を撮ってもらったのですが、イケていなかったのでボツにしました。
しばらくカメラを触っていなかったせいで腕が鈍ってしまったようです。

そう言えば、24時間エルゴの場所が未だに決まっていません。
このままでは中止か!?
いえ、なんとしてもやってみせます。
最終手段は宇野の家に突撃するしかありません。
頼んだぞ、宇野。


今日は研究室の大掃除をしました。
こういう事をしていると、今年も本当に残りわずかなんだと感じます。
一年が過ぎるのは本当に早いものですね。

冬練第6週スタート

2010-12-20 15:56:25 | 奥田塾編(北大編)
今週で全体での練習は終わり、その後は各自帰省しての自主練期間となります。
ということで全体での練習は今週でラストなので頑張っていきましょう。

エルゴ6000mの結果からA、Bチームの入れ替えが行われました。
シフトはAと女子がサーキット、Bがエルゴでした。
新Bチームの人はケガで測定出来ていない人ばっかりなので、練習時に人数が少ないです。
本当は11人いるはずなのですが今日エルゴを引いていたのは5人…
故障者多いです。
本当に気をつけましょう。

週の初日でしたが、僕はすでに疲労困憊でした。
日曜では疲れが抜けませんでした。
メニューも6000mX2と、強度が上がりようやく練習らしくなってきました。
Lapも出ず、最初の方は動きも不正確になってしまいました。
途中で小山PCにアドバイスをもらってからは大分良くなりました。
疲れていても動きは正確にいかなければ!!

今日は小山PCにカメラを頼みました。
小山PCは現在ぎっくり腰の為、戦線を離脱しています。
たくさん撮ってくれました。

大洋VSセリーナ・ディオン.3gp

主将大洋VSセリーナ・ディオンです。

パンチVS吉野.3gp

パンチゆうすけVS平塾生・吉野です。

小野山VS森崎.3gp

反抗期・小野山VSエルガー森崎です。
森崎はフライングの為失格です。
正々堂々勝負しましょう。
最後に出てきたのは土田です。
故障していますが部活は一日も休まず補強しに来ています。すばらしいですね。

今年ものこりわずかとなりました。
練習の強度が上がってきて、疲れがたまってくるかと思いますが元気に行きましょう!!
ここが勝負どころ!!

冬期集中講義開始!!

2010-12-19 18:38:35 | 奥田塾編(北大編)
金曜にやったウェイトと昨日の引越バイトのダブルパンチにより今日は全身が激しく筋肉痛でした。

午前中にコーチミートがありました。
昨日やった6000mTTの結果から男子A、Bチームの入れ替えが行われました。
さらに午後練習のチームの入れ替えも行われました。
僕もPlaying Coach なのでチームの中に入りました。

ということは…
そうです。奥田塾冬期集中講義の始まりです!!
冬期集中講義の役職です。

塾長   奥田 
臨時講師 中谷 
塾生   小野山、毛利、アナ崎

中谷は2年生ですが、僕がたまに不在の時にチームを引っ張るために派遣されてきました。
冬期集中講義に送り込まれた塾生たちは様々な問題を抱えるヤンキー達ばかりです。
というのは冗談ですが、小野山がブログに書かれてもコメントしないという反抗期なのは事実です。
楽しくやっていきます。
そして自分のチームを他のどのチームよりも伸ばします!!
Playing Coach の腕の見せ所です。

ミートが終わった後はそのままトレセンでエルゴを引きました。
メニューは20minX3で、1本目でドリルをやり動きを確認して、2,3本目はパドルにしようと思っていました。
しかし、いざエルゴを漕いでみると疲労が予想以上でした。
集中できそうになかったので、各セットの最初の10minをドリル、後半10minをパドルに変更しました。
ドリルで動きをしっかり確認して漕いでいると、とてもいい感じになりました。
普段の練習でもあれくらい正確に動かなければと思いました。

いよいよ来週で全体での年内の練習も最後となります。
さらに気合いを入れていきましょう!!

バイト9日目

2010-12-18 23:24:49 | 奥田塾編(北大編)
本当に更新が遅くなってしまいました。
あと30分で今日が終わってしまいます。

今日の現場はスーパーハードでした。
積む込みの作業に異常に時間がかかってしまい、降ろす作業が終わったのは21:30でした。
本当に疲れました。
しかも今日忙しくて、ご飯をしっかり食べないで作業をしていたら途中でエネルギー切れをおこしてしまいました。
本当に体が動かないのです。
練習に比べれば短時間的な強度は明らかに低いのですが、全く体が動かなくなりました。
階段のぼるのも、辛かったです。
足もともフラフラになりました。
その後ちょっとした休憩の時におにぎりを食べました。
すると不思議なことに体が良く動きました。
やはりグリコーゲンが切れてしまっていたようです。
食事でこうもパフォーマンスが変わるのかと、実感しました。

部員は今日6000mTTをやったみたいです。
結果は北大のHPにアップされているのでご覧ください。
この結果に基づきチームの組み換えが行われるようです。

今日は本当に疲れました。
なんたって12時間以上働いてましたからね。
明日は練習後以上に疲れているでしょう。